ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月06日

今年のベストバイ

今年のベストバイは、



先代のミッドナイトジェティ872PEが、
破断した。
ついこの前。
シーバスを1000匹くらいは、釣ったかも。
いつかこの日が来ると思っていたけど。

Gクラフトのロッドを一度使ったら、他のロッドに戻れない。何よりロッドバランス。
疲れにくい。

872は、使える場所は限られてしまうかもしれないが、自分が通う場所には特化できる。
バイブをドリフトして使う。
このやり方には、ベストマッチ。
ボトムタッチも分かるし、ジグヘッドを流すのも良い。
ドリフトさせるためのロッド。

まあ、磯では使いにくいかな。それはデメリット。

また、折れても同じモノを買いそう。
ただ高い。今までで1番かも。
ま、いいや。
ということで、今年のベストバイ。
入魂したけど、小さいヒラセイゴ2匹だから、カウントしたくないわ。

ということで.それ以降、何回か、使用した。
使い心地は、折れた872と、とにかく一緒。
ただ、現行の方が、キャストが決まりやすい。
ヘロヘロにならない。


60アップとやったけど、力任せに巻くと、
フックが伸びる。
ドラグをしっかり使って獲るようにしている。
まあ、ランカーきても大丈夫だとは思う。
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村


  
タグ :Gクラフト


2024年10月14日

とうとう破断!

朝マズメから投光器アジング。
ちょいちょい釣れました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ブルーカレントを使って、ティップエギング!
けっこう、いけてた。
どうもコウイカの群れだったらしく
コウイカ連発!

アオリイカが釣りたかったけど、まあいいや。

なんだかんだで、船長は8杯くらい。
アジも釣れたので、まあいいや。

夕方、そろそろ、開幕しそうな気配。

現着すると、いつものメンバー。
予想通り、釣れ始めているらしい。

波が少しあるから、
ミッドナイトジェティを出して、
ラインを伸ばすと、、、

ポキーン。
あっ。
折れた。
たぶん限界だったんだろう。
きっとシーバス1000匹くらい
やっつけたロッドだし。
この前、ヒラセイゴと格闘したしなあ。
またGクラフトのロッドを買うだろうなあ。


ま、しまって、アジングへ。
5時50分。

ガツン!
ナイスサイズのアジ!
最高だわ。
全部で8匹。
30あるかなしのサイズ。
あー楽しかった。





さて、シーバスロッドを考えねば。

たぶんGクラフトだなあ。
これかなあ。
  

Posted by machinbo at 20:27Comments(0)アジングタックル

2024年10月05日

時化たなら。

今日も時化。

暗いうちから。
この前、巻いたばかりのセルテートのPEが
もしゃもしゃ。
腹立つ!

もう、タックルチェンジ。
華奢だけど、87のミッドナイトジェティとツインパワーに交換。
軽くていいわ。
しかもラブラックスよりアクションつけやすい。
これから、このタックルでしようかなあ?

ま、そろそろ外海用のタックル、欲しいなあ。

今日は、最近、ここのヒットルアー、
X80マグナムSRを購入。




ま、投げるべし!
飛距離がいい!
巻き抵抗もなんかいい。
ん?コスケとおんなじ感じか?

まあいいや。
と、
ゴンゴン!

ヒットです。
なかなかの重量。
ナイスサイズかな。
やはりツインパワーはいいね。

なんとか波にのせて、
60くらいか。やった!
だけど、X80のフックが伸び伸び。
マジかあ。

ルアーチェンジ!
カゲムシャ、投入!

スローに攻める。
ゴンゴン!
やった!
今度は、ヒラだな。
ミッドナイトジェティのティップのおかげか、
バラしにくい。
波で、厳しいけど、なんとかなる。

カゲムシャのフックもグニャグニャ。
うーむ。
コスケ投入!
一投目。
ゴン!
ん?海藻?
いや.魚!
なんか、簡単に上がってきた。
おー、チヌ!


今日は、よく釣れた。
満足。
欲を言えば、サイズアップを釣りたいなあ。
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

  

Posted by machinbo at 12:17Comments(0)タックル

2024年07月21日

ベストバイ2024

今年のベストバイ、、、

何を買ったかいまひとつ思い出せない、、、

リールがステラになったから、
それのような、、、


アジングに必要かと言われたら、
今まで使っていたリールで問題ない。
けれど、戻れるかと言われたら、

もう戻れない。
密巻きでライントラブルが、どうこう言われたけど、
普通に使って、全く問題ない。
一度、エステルラインがおかしくなったけど、
それは、向かい風で、ラインメンディングが、下手だっただけ。自分に問題がある。

重量が上がったけど、感度が上がったような。

ドラグ音もいいよ。チリチリ言うから。
尺も普通に釣ったわ。
オーバースペックでも、アジングにステラですげ〜、良い。
所有感ももちろん。でもジムが言うことも分からんこともない。ま、お金がかかりました。


ということで、ベストバイは、ステラ2000番!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  
タグ :22 ステラ


Posted by machinbo at 18:17Comments(0)タックル

2024年03月22日

爆風アジングで、入魂…

仕事がひと段落。
とにかく疲れた。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

でも、これからも憂鬱。

さて、爆風で、波があるけど、
キャストすべし。
釣れなくてもいい。

だって、今日は、、、
リールが新しくなったから!
なんと!22ステラ。

知り合いが使わないということで
下取りした。
ま、それなりの金額。
とはいえ1年も使って無さそう。
巻きも軽いし、傷もない。
アジングには、オーバースペックだろう。
しかも、スローオシュレートが悪評だらけ。

と、キャスト。
ま、とくに問題なし。
ルミナシャイン0.5号。
ジグ単1.8g。

重い方がトラブルは少ないだろう。
ていうか、風が強すぎる。

いやー、滑らかだ。
なんじゃこりゃ。
しかもなんかリールがブレない。
変な雑音が無いっていうか…

めちゃ、すげ〜。
こんなの触ったら、16ストラディックに戻れん!
やっぱレーシングスペック!
リールにブレがないから、ロッドに伝わる情報がストレートな感じ。
アジングにステラを付ける理由はあるな。
ストレスフリーだ。


と、ゴンゴン。

ん?変なアタリ。
あ、乗った!

ドラグ音がいいねー。
テレビでよく見る感じ。
たまらん。

上手くキャッチできた。
29センチ。

リーリングもドラグもすごいわ。

釣れないので、帰りかけに、シャローでキャスト。

と、アタリ!
ドラグが締め気味だったので、わりとゴリ巻いた。
これも29センチ。
 


楽しいわ。
ていうか、ステラだな。

とりあえずライントラブルなんて、無かった。

そりゃ、みんなが欲しくなるわけだ。
待てよ、安いリールで満足できなくなる。
こりゃ、マズイ。
今まで、12ヴァンキッシュでかなり満足してたのに。
なんでもかんでもステラになったら、どうすんだ?ていうか、ヴァンキに、ツインパに、ステラ、、、
シマノばかりになってきた。こりゃ、良くない。
ダイワリールも可愛がってやらねば。
アジングには、ダイワリールの方がいい気もするし。
たしかに、ジムが言うようにステラは、いいわ。
ちょい腹立つけど。




  続きを読む
タグ :ステラ


Posted by machinbo at 21:06Comments(0)アジングタックル

2023年11月22日

夕まずめアジング

仕事をほったらかしで、釣り場へGO!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


地合いは、5時!
ギリギリ間に合うか?
いつものメンバーに挨拶をして、
こっそり入れてもらう。邪魔しないように。

しばらくすると
1.8g アジマストで、バシって当たる。
しかも尺!

楽しいわ。
ドラグがジィー。
アジング、楽しいんだよなあ。

とにかくボトムをゆっくり探ると、コンって。
あー、アジングはやめられない!
バシバシ、10匹くらい。
途中で、イージーシェイカーに変えても普通に当たる。
6時くらいからスローダウン。

だけど今日は、ここからが一番楽しかった。
サビキメンバーの下針から上に掛かり始めた。
アジのレンジが変わった。
ボトムでは、全くアタリが出ない。

少しロッドを煽り、手前にさびく。
これをしていると、コンっとアタリ。
サイズは、さほどではないけれど、
アタリが出る。
めちゃくちゃテクニカル。
リフト&フォールでは、何故か釣れない。
ゆっくり巻いても釣れない。
ゆっくりさびくと、当たる。

うわー、悶絶アジング!
これがアジングの面白すぎるところ!

テクニカルになってから、パターンを見つける。
面白すぎる!
ムキになって、30分粘ってしまった。



テクニカルな釣りで5匹ほど。
20匹くらい釣ったかも。
25から30アップが釣れたら、面白いわ〜。







  続きを読む

Posted by machinbo at 22:09Comments(0)アジングタックル

2023年11月14日

2023のBest buy!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

今年のベストbuyは、

2023 コルトかな



612L-HSを買った。かれこれ半年以上使ったので。

1番汎用性の高いレングス。
多少高い足場でも、低い場所でも問題ないから。

グリップが新しい物にチェンジ。
カッコ良い。
18コルトと比べると、
少ししなやかに感じる。
個人的には61の長さがちょうどいい。


昨日も尺アジのツッコミを、
上手くいなしてくれた。
抜きあげもできる。

だいぶ数を釣ってきた。
食い上げるようなバイトや渋いバイトも
コンとアタリがでる。

コルトUXもあるけど、確実に差はある。
UXは、いいロッド。
でもコルトとは違いがある。



この前の尺祭りは、たくさん釣れたので、性能がより分かった。

ちなみに昨日、師匠と
渋〜いアジングしたけど、
マメだけど掛けることができた。
師匠のブルカレ2と感度の差は、歴然だった。
やっぱロッドの性能も進化してんだわ。
ブルカレは、対ギガアジ用には必須だけど。

そんなこんなで、23コルト、良いですよ。


  続きを読む
タグ :コルト


2023年03月05日

記録しとくことが次への一歩

金曜日の夜。

早めに帰って、最近通う場所へ。

今日はウキで、イカをしながら
アジング。

今日もファーストバイトで、ブレイク!
やはりラインが弱ってるみたい。

その後、4匹掛けた。
それとイカが3杯。
やった!
次の日、イカ刺しになったが、美味かった。
金曜日にとりあえず釣れていい気分。

土曜にアジング仲間をガイド。
しかし、予定外で爆風。
トラブル多発で、
な、な、なんとコルトUXがポキン。
うーん、原因は、たぶん尺を抜きあげしすぎと
ボートで使っていた時に、ダメージが蓄積。
あとは、やはり安いロッド。このあたりが限界。
カーボンの質もあるかも。
ただ1番新しいロッドだけに、残念。
やはりタメが効かないロッドだけに、
継ぎ目の上辺りに、負荷がかかるんだろう。
ま、仕方ない。

しかし!
これは新しいロッドとの出会い。
57のショートロッドが折れたけど、
ついうっかり、18コルトの印象が良くて、
23コルトをポチ!
持ってる同じレングス612。



鯵道622を買おうと思っていたけど、
新しいもんは、いいもんだ。
グリップがかっこよくて、、、

早く来ないかなあ。
楽しみだわ。

あー、その後、人気の港の内側で、
ヤリイカ2杯釣って帰りました。

あー、やはりガイドは難しい。



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  

Posted by machinbo at 06:35Comments(0)アジングタックル

2023年02月11日

折れたロッドをどうしてやろうか、、、

2週間ほど前に折れた、安い月下美人。
もう10年近く前のロッド。
重たい。
今のロッドは、7フィート代で60gくらい。
びっくりするくらい軽い。
このロッドは、たしか100g超えてたはず。
とにかく手元を重くしてあるんだな。
ただタフといえばタフかも。
40アップは2匹、35センチくらいなら何本も抜いた。無理したから折れたんだろうけど。

だから、メタルトップに改造してみようと決意。
とはいえ、ズボラな人間なので、折れた部分から、
無理矢理、継ぎ足すことにした。
ベントカーブ?そんなもん、どうでもいいわ。
とにかくロッドの体を成せばよい。
ガイドを取り付け、スレッドを巻いて、エポキシを付けてしまえばOK。

と、実際にやってみる。



なかなか難しい。ガイドの位置は怪しいわ、エポキシは、はみ出すわ。
とにかく完成!
エポキシがダイソーだから、怪しいような…
まあ、お遊びさ。
いつ、出番がくるやら…
ていうか、キャストできるんかなあ。


話は変わって、休日。
七時に出航。
とにかく到着したら、鳥山。
こりゃ、いただき!

とりあえずセイゴが釣れたわ。

しばらくすると、サゴシも釣れて。
ダイソージグヘッドさえあれば、
何でも釣れるわ。
あー、楽しかった。
魚は確保して、小さいのはリリースして、
ちゃんと、血抜きして、、、

また明日も行けるかなあ…


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





  続きを読む

Posted by machinbo at 16:43Comments(0)タックル船釣り

2023年01月14日

やっぱ冬は、夢がある。

今週は、オカッパリへ
深夜に目が覚めてしまった。
ちょいと気温が高いので、

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

水道アジングへ。
雨模様で、誰もいない。

1gで流す。
ボトムで、コン。
あ、釣れた。
始めは、さっさと釣れたのに、
どうもワームやジグヘッドの重さをローテーションしてやらないと、いけないらしい。
ナイトアジング、難しいわ。
釣れなくなったので、本命のホームへ!

家とは、逆方向なんだよなぁ。
到着すると、比較的、人が少ない。

いつものケーソンへ
先端は、誰もいない。この時期は不人気。

なぜならシャローフリークで遠投しないと釣れないから。
ジグ単では、少し釣果が落ちる。

さてマズメ。
何だかマメのアタリ。
乗らない。

少し左側へ投げる。

コツン。
手のひら程度が釣れる。10匹でも釣ったかも。
25センチくらいも釣れた。
と、ぎゅーん。
来た。本命!
久しぶりにドラグが出る。
いやあ、楽しい。
尺はないわ。29かな。

少し場所を変えて、足場の高い場所へ。
ジグ単は、使えない。
1投目。コン。

なんと、デカい。
やばい。タモが届かない。
先行していた人が、タモ入れしてくれた。
40アップか?と、タモ入れ寸前、、、バレた、、
わざわざ、タモ入れしてくれたのに、申し訳ない、、、
悔しい、、、どう見ても40あった。

気分一新。
もう一度。チャンスはある。
テトラのブレイク沿いへ。

手のひらサイズが連発。これは、これで嬉しいけど、、、
これじゃない!
足場が高いので、見ていると、海中が黒っぽくなる。
おそらく、群れがいる。
と、ラインにテンションがかかる。
アワセを入れる、、、
グッと重みがかかる。

ドラグがギュル、ギュルと絞られる。
きた。今回こそは、とるぞー。
先行の人は帰ったので、ネットがない!
こりゃあ、抜き上げだ。
海面に上がってきた。
デカいわ!40に近い。

ドラグを締めて抜き上げ。ロッドは折れたら、新しいロッドとの出会いなので、気にしない。

とはいえ、アジングを始めた時に買った安い月下美人。オールラウンダーモデルで、重量も重い。
最近は、フロート専用。けっこうタフで気に入っている。折れても安かったモデルだから凹みが少ないかも。けっこうフロートの繊細なラインのあたりを感知できると思う。


現行ならこれにあたるかな。雑に扱ってもこの値段ならって感じ。

やった、上がった。帰って計測したら38センチ。
よくもこのサイズを抜き上げたもんです。
やはり、シーバスロッドを持ってくるべきだった。
でも、それでは、アタリが取りにくい。

その後も、2匹ほどナイスサイズが獲れた。
久しぶりのホーム釣行。といっても、あれだけ通った場所なのに、もうホームじゃないかもな。
通い続けて15年。シーズンパターンは把握している。
どうなったら釣れるかも分かっている。天候、風向き、潮、波高、波周期、、、
今日は、それがハマった日。予想通り。シーズンで数本しか出会えないナイスサイズが獲れた。
クーラーもほぼ満タン。マメもいるけど、素直に釣れてうれしい。



iPhoneで、簡易計測で36だったけど、
実測38。
他も35くらいもいる。
やったー。



  


Posted by machinbo at 17:09Comments(4)アジングタックル