ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月26日

ついつい行ってしまうんだよー。

今日は、風がないから昨日よりマシ。
ただ外洋は、波が高くてアジングは無理。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

ならヤリイカでも、と思ったが、イカにしても波が高い。またの機会にしよう…

やはりシーバスかあ。
条件的には大潮の下潮。
ま、少しなら出るかなあ。

とりあえず、1番のポイントへ入れた.
ボトムをバイブレーションで、ゆっくりと流していく。
午前4時半くらいか、とりあえずのサイズ。


その次にすぐ二匹。
でも小さい。

そのあと、ランカーハンター大師匠がやってきて、
一緒にキャスト。 
師匠にもワンヒット。
よかった、釣れて。

この後、下潮がきつくなり、師匠は、ロストいっぱい。

結局、ヒットする場所はピンポイント。
ブレイクの前方のみ。それだけに油断すると、
そのブレイクで、バイブが引っかかる。
ハイシーズンなら、ブレイクにかかる前に魚がヒットしてくれるから、引っかかりはしない。
今のような低活性の時は、ロストが増える。

と、ブレイク周りを攻めている時に、ほんの少しリフトした時に、ドン!
重さのある引き。ナイスサイズかも。 
ん、何かに巻いているような感覚。
動かない。微妙にドラグが出る。
エイみたいだ。
ちょっとラインを緩めたら、動き始めた。
エラ洗いもせずに上がってくる。
予想通り、スレがかり。でも60くらいだ。 
上げたらすぐにフックオフ。海へ。

また、キャスト。
同じような場所で、ゆっくり流していると、
ゴン!
今度もいいアタリ。重量感をある。
エラ洗いをしたので、シーバス確定。 
パワフルな突っ込みで、楽しい。

今度は、ちゃんとフッキングしてあったので、 
キャッチ! 

今日のヒットルアーは、中古50円バイブのフックチューン。総額150円くらいか?
この50円バイブ、ここ数日のアタリルアー。
おそらくエノハによく似ているんだろう。
クリアカラーが釣れるのが、なんだか新鮮。 
魚にカラーは関係ないのかもしれない。 

この一匹が重量級で、60弱だったが、ちゃんと流して食ってきた、価値ある一匹だったと思う。

あんまり釣れないけど、通ってしまうんだよなあ。
でもそろそろアジングに行きたいなあ。
条件が揃えば、いいサイズが出るはずなんだけど。


  

Posted by machinbo at 15:51Comments(0)シーバス

2020年01月25日

釣れる可能性があるならば。

土曜日。
今日は大潮。
深夜に下潮。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

ま、行ってみるか。
釣れる可能性があるならば、キャストしに行く。

到着すると、顔見知りも同着。

しかし!
風が強い。
下潮も激流。しかし風が反対。
14gのバイブレーションでは、何してんのかさっぱりわからん。

カウントしながらやっても、ラインが風をうけて、カウント通りにボトムに入らない。
今日は、厳しい。

たまたま流していると、ワームでワンバイト。
しかし、バレる。小さいし。

そのうちに、ランカーハンターがアタリを求めてやってきた。
今日は厳しいですと話すと、がっくり。

場所を譲って、少し離れて投げる。
と、1投目。
ん、
ん、
当たりました!
ヒット!
ごめんなさい、ランカーハンター大師匠!
私が釣ってしまいました。
申し訳ない気持ちでやりとりすると、意外と寄ってこない。いいサイズ?

じわじわ寄せて、60!
上げてみると、アフターの個体?

そうかあ、アフターの時期になりました。

あとは、ワームでやってたら、ナイスなクロソイ。
結果的に魚が見えたけど、アタリが出ないナイトゲームでした。




  

Posted by machinbo at 11:51Comments(2)シーバス

2020年01月18日

寒い中でのキャッチ

寒いけど出撃。

爆風にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
最悪のコンディション。

潮変わりに2匹。セイゴ。
やっぱり終わったなあ。
でも魚に会えるから来ちゃうんだよな。

  

Posted by machinbo at 17:34Comments(0)シーバス

2020年01月10日

やっと、70アップ!

さ、金曜日。

先日、シーバスに行って、ボウズを喰らい、二度と行かねーと思っていたのに、

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

やっぱり金曜日は行きたい。キャストするだけでいい。

夕方6時。てっきり上潮かと思いきや、下げ!
いい感じに流れている。

では、まずはワーム。14gで。

なんかあたるけど、のりません。
1匹、小さいの。
そのあともアタリはあるけど、バレる。
一回、いいあたり。
しかし、途中でバレる。
先週もだったけど、ショートバイトなんだよなあ。

では、やっすい中古50円ルアーを投入。
12gくらいのクリアカラー。まさにエノハ!
これが、功を奏す。
今夜のアタリルアーとなる。フックはカルティバフックに交換はした。

ここから怒涛の毎回アタリがある。
駆け上がりのピンポイントのみでヒットする。
ある場所まで、ルアーが入るとアタリがある。
コリャ、面白い。

と、ゴン!
意外に小さいかと思いきや、ドラグが出るし、びっくり!

近くまで寄せて、ライトを照らす。
おっ、デカい。
慎重に寄せて、ランディング!
70アップ!



帰って、測ってみたら、75!
いやいや、ようやく70アップを上げられました。
あー面白い仕事帰りの釣りになりました。

  


Posted by machinbo at 23:03Comments(0)シーバス

2020年01月04日

2020ファーストフィッシュ!

1月3日にメジャーポイントに行ったものの、
なんとノーフィッシュ!
ものすごい人だけど、誰も釣れない。
気分も悪くなるし、最悪。
釣れなくて、気分が悪くなったわけじゃなくて、常連の態度があんまりだわ。やはり、あんまり行きたくないポイントだわ。もう当分行かねー。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ということで。1月4日。やはりアジングでしょう。
メバリングして、待つ。
シャローをジグヘッドで巻いていると、
コツコツ。
小さいけど、1匹。

さて、アジング。
シャローフリークで、遠投。

んー、釣れないかなあ。
波があるからなあ。

と、マメが1匹。
これが、あればいるんじゃね?

さらに25くらいがあたる。

釣り方があるんかなあ?
ボトムまで、落とす。
アタリが出る感じじゃない。
ラインがツンって出る。

あわせると、釣れる。
ただ、アクションが大きくなるとサバ。
とにかくボトムでしか当たらない。

大きさが28くらいまで。
サバも少し持って帰った。
アジは、15匹ほど釣れたかなあ。



エコギア(ECOGEAR) アジ職人 アジマスト


  

Posted by machinbo at 17:18Comments(2)アジング