2022年08月21日
陸っぱりもしないとね
夏場は、なかなか魚が釣れない。
この数日、河口へ通っている。
どうもマズメにボイルする。
シーバス師匠がこっそり連発していたらしい。
例年この時期に通うことが多いが、
こんなにボイルするのは、珍しい。
今朝は、豪雨の影響で、河口がどんな様子か不安だったが、
到着してみると、
さほど変わらない。
始めは、流れ込みの水門を攻めてみたが、
全く当たらない。
少し下流のテトラの護岸沿いを流してみた。
シャローミノーをいろいろ投げたが、反応ない。
基本的に砂地なので、ダイソージグヘッド。
遠投して、巻いていると、
ゴン
と、当たる。
でものらない。
ピックアップ前にチェイスが見えた。
そこで、護岸をゆっくり流してみた。
ゴゴゴ。
きた。
ダイソーのフックは、信頼性0
すぐ伸びる。
すごいパワー。
なかなか、弱らない。
タモ入れして、けっこうな重み。
ヒラセイゴの50。
大きいわ。
釣れて良かった。

その後も数回、バイトがあったが、
全てフックオフ。
バラしてばかり。
がっくり。
この数日、河口へ通っている。
どうもマズメにボイルする。
シーバス師匠がこっそり連発していたらしい。
例年この時期に通うことが多いが、
こんなにボイルするのは、珍しい。
今朝は、豪雨の影響で、河口がどんな様子か不安だったが、
到着してみると、
さほど変わらない。
始めは、流れ込みの水門を攻めてみたが、
全く当たらない。
少し下流のテトラの護岸沿いを流してみた。
シャローミノーをいろいろ投げたが、反応ない。
基本的に砂地なので、ダイソージグヘッド。
遠投して、巻いていると、
ゴン
と、当たる。
でものらない。
ピックアップ前にチェイスが見えた。
そこで、護岸をゆっくり流してみた。
ゴゴゴ。
きた。
ダイソーのフックは、信頼性0
すぐ伸びる。
すごいパワー。
なかなか、弱らない。
タモ入れして、けっこうな重み。
ヒラセイゴの50。
大きいわ。
釣れて良かった。

その後も数回、バイトがあったが、
全てフックオフ。
バラしてばかり。
がっくり。

2022年08月12日
お盆は、釣りに行けないから…や
お盆は、釣りに行っては、いけない。

にほんブログ村
我が家は、昔から。まあ、仕方ない。
ということで、船長と出航。
ナイトアジングがしたいので、3時出航。
沖堤の先端で、ライトを照らしてみる。
今日は、全く釣れない。
大潮だからか?
ちょい移動して内側へ。
マメは、いるけど、釣れない。
ベイトは、たくさん。
でもアジがいない。
ボートのナイトアジングは、難しい。
まだまだ情報が足りないらしい。
あっという間にマズメ。
ジグサビキを投げる。
マメがついたら、底に落とす。
と、マメが暴れて、
ロッドがギュイーン。
おー、泳がせ最高!
高橋哲也さんみたいだー。
上がってくるのは、アコウ。
けっこう大きなサイズを釣りました。

ジグサビキを投げる。サゴシが釣りたい。
でも釣れない。
アオアジのナブラが立ったので、アジングで。
何匹かキャッチ。
ナイスファイトで、尺アップが釣れました。
お盆は、家で。
しかし、クーラーが小さいので、
ちょい大きいサイズを
ポチりました、


にほんブログ村
我が家は、昔から。まあ、仕方ない。
ということで、船長と出航。
ナイトアジングがしたいので、3時出航。
沖堤の先端で、ライトを照らしてみる。
今日は、全く釣れない。
大潮だからか?
ちょい移動して内側へ。
マメは、いるけど、釣れない。
ベイトは、たくさん。
でもアジがいない。
ボートのナイトアジングは、難しい。
まだまだ情報が足りないらしい。
あっという間にマズメ。
ジグサビキを投げる。
マメがついたら、底に落とす。
と、マメが暴れて、
ロッドがギュイーン。
おー、泳がせ最高!
高橋哲也さんみたいだー。
上がってくるのは、アコウ。
けっこう大きなサイズを釣りました。

ジグサビキを投げる。サゴシが釣りたい。
でも釣れない。
アオアジのナブラが立ったので、アジングで。
何匹かキャッチ。
ナイスファイトで、尺アップが釣れました。
お盆は、家で。
しかし、クーラーが小さいので、
ちょい大きいサイズを
ポチりました、

2022年08月11日
アジングのショックリーダー考察
ナイトのボートアジングへ。

にほんブログ村
ライトを照らして、1時間。
だいたいこれが目安。
一回目は、よく釣れたが、
この数回は、不発。
今日も2人で、15くらいか。
なかなか難しい。
というか、新しいショックリーダーを使ってみた。
普段は、東レのLハード。
昔からあるハリス。
何の問題も無い。
1.2号が基本。
ただボートゲームは、ゲストに何が来るか分からないので、1.5号。
デイの0.2gパターンは、0.6まで落とすこともある。
でも1.2でほぼ大丈夫。
デイは、細いリーダーが良い時はある。
おれのリーダーは、
フカセもアジングでも安心の50m。
ただ少し高い。
新しく買ったティクトのリーダー。
40mで700円。まあまあ安い。
けっこう強そう。たぶん切れないな。
バリバスのリーダーは、強い。
0.8でも尺アップを抜き上げしたこともある。
ただ高い…
細いリーダーで、繊細なデイアジングをするなら、
このリーダーをチョイスするかな。
リーダーで、釣果が変わるとはさほど思わないけど、ラインシステムで釣果が変わる時があることも経験した。
尺アップからギガアジ対応するなら最低1.2号が必要だな。
コロナでゴロゴロしてるから、何となく書いてみた。
続きを読む

にほんブログ村
ライトを照らして、1時間。
だいたいこれが目安。
一回目は、よく釣れたが、
この数回は、不発。
今日も2人で、15くらいか。
なかなか難しい。
というか、新しいショックリーダーを使ってみた。
普段は、東レのLハード。
昔からあるハリス。
何の問題も無い。
1.2号が基本。
ただボートゲームは、ゲストに何が来るか分からないので、1.5号。
デイの0.2gパターンは、0.6まで落とすこともある。
でも1.2でほぼ大丈夫。
デイは、細いリーダーが良い時はある。
おれのリーダーは、
フカセもアジングでも安心の50m。
ただ少し高い。
新しく買ったティクトのリーダー。
40mで700円。まあまあ安い。
けっこう強そう。たぶん切れないな。
バリバスのリーダーは、強い。
0.8でも尺アップを抜き上げしたこともある。
ただ高い…
細いリーダーで、繊細なデイアジングをするなら、
このリーダーをチョイスするかな。
リーダーで、釣果が変わるとはさほど思わないけど、ラインシステムで釣果が変わる時があることも経験した。
尺アップからギガアジ対応するなら最低1.2号が必要だな。
コロナでゴロゴロしてるから、何となく書いてみた。

2022年08月06日
目指せ、ギガアジ!
今日も3時に出航!

にほんブログ村
楽しみで眠れない。
人間ドックで、初胃カメラ。
バリウムは、何度もしたが、胃カメラは初。
なぜ、胃カメラにしたかというと、
次の日に、スッキリと釣りがしたかったから。
ボートで、もよおしたら、最悪だし。
さて、3時半くらいに到着。
ライトを照らす。しばらくすると、ベイトまみれ。
ボトムに1.5gを入れると、
コン
と、あたる。
ただ先週のような爆発は、ないかな。
手のひらサイズがほどほど釣れた。
その後、ジグサビキを入れてみると、
いきなり、何かがあたる。
なんと、40近いアコウ!
味を占めて、もう一度。
根がかりしたわ。
外そうとすると、動くわ。
ぐー、と竿が絞られる。
おー、ヒラメかあ?しかもデカい。
と、ヒラメみたいな色。
やったー!
ん、ん、あー、もー、はあ。
なんと、ツバクロエイ!
悔しいなあ。
オーシャンゲートが、よく曲がったわ。
さて、移動。
根魚を狙うけど、
なんか釣れない。
反応、悪いなあ。
遠くを見ると、
な、
ナブラ!
船長と急行!
サワラが跳ねてます!
メタルジグを投げる!
全く釣れない…
サイズをダウンしても釣れない。
DJもダメ。
あきらめて、アジングしてみた。
コン!
おー!
ドラグがギュイーン!
やばい。こりゃ、デカい。
アジじゃない重さ。
なかなか上がってこない。
お、見えてきた…デカい!
尺アップどこか40アップ!

コルトUXとルミナシャイン0.5号。
ラインがエステル0.5だから、とれた1匹。
40アップは、通算4匹目。
1年で1本とれるかどうか…
嬉しい1匹。
実測は、43くらいあったなあ。
夜は、刺身の盛り合わせ。
コルトUXがブチ曲がり。
1万ちょいのロッド。
1年ちょい使ったが、何の問題もないし、
尺も抜ける。
ま、折れたら、また買えばいいや。
アジングロッドが各メーカーからたくさん販売されて、値段が安くても、魅力的なロッドがたくさん。
コルトシリーズは、おすすめだなあ。
ヌーボコルトは、高いからなあ。
あとは、鯵道5Gは、評判いいから使ってみたいね。
ルミナシャインも200mあるから、コスパはいいね。
0.5や0.6があって、いいんだよね。
さ、明日もアジング行きたいわ〜。

にほんブログ村
楽しみで眠れない。
人間ドックで、初胃カメラ。
バリウムは、何度もしたが、胃カメラは初。
なぜ、胃カメラにしたかというと、
次の日に、スッキリと釣りがしたかったから。
ボートで、もよおしたら、最悪だし。
さて、3時半くらいに到着。
ライトを照らす。しばらくすると、ベイトまみれ。
ボトムに1.5gを入れると、
コン
と、あたる。
ただ先週のような爆発は、ないかな。
手のひらサイズがほどほど釣れた。
その後、ジグサビキを入れてみると、
いきなり、何かがあたる。
なんと、40近いアコウ!
味を占めて、もう一度。
根がかりしたわ。
外そうとすると、動くわ。
ぐー、と竿が絞られる。
おー、ヒラメかあ?しかもデカい。
と、ヒラメみたいな色。
やったー!
ん、ん、あー、もー、はあ。
なんと、ツバクロエイ!
悔しいなあ。
オーシャンゲートが、よく曲がったわ。
さて、移動。
根魚を狙うけど、
なんか釣れない。
反応、悪いなあ。
遠くを見ると、
な、
ナブラ!
船長と急行!
サワラが跳ねてます!
メタルジグを投げる!
全く釣れない…
サイズをダウンしても釣れない。
DJもダメ。
あきらめて、アジングしてみた。
コン!
おー!
ドラグがギュイーン!
やばい。こりゃ、デカい。
アジじゃない重さ。
なかなか上がってこない。
お、見えてきた…デカい!
尺アップどこか40アップ!

コルトUXとルミナシャイン0.5号。
ラインがエステル0.5だから、とれた1匹。
40アップは、通算4匹目。
1年で1本とれるかどうか…
嬉しい1匹。
実測は、43くらいあったなあ。
夜は、刺身の盛り合わせ。
コルトUXがブチ曲がり。
1万ちょいのロッド。
1年ちょい使ったが、何の問題もないし、
尺も抜ける。
ま、折れたら、また買えばいいや。
アジングロッドが各メーカーからたくさん販売されて、値段が安くても、魅力的なロッドがたくさん。
コルトシリーズは、おすすめだなあ。
ヌーボコルトは、高いからなあ。
あとは、鯵道5Gは、評判いいから使ってみたいね。
ルミナシャインも200mあるから、コスパはいいね。
0.5や0.6があって、いいんだよね。
さ、明日もアジング行きたいわ〜。