2024年01月01日
釣り納めかな。
23日からずーっと魚釣りをしている。

にほんブログ村
とにかく釣れまくる。
船で出れば、必ず鳥山があって、
そこに投げれば、爆釣!
ハマチとサゴシが生簀に満タンになる。
腕もだるくなる。
ほんとに楽しい。幸せだ。
今日なんか、港に帰っても港湾内で、
シーバスボイル。
とにかくクーラー満タン。
サゴシ、ハマチ、シーバス。
幸せな年末。
けど、あと2週間すると
なーんにもつれなくなるんだよな。
それまでに80アップのサワラが釣りたい!

と、言いつつ、
30日も31日も釣りに出かけた。
シーバスやらサゴシやら釣れた。
あー、年越し。
今年一年、釣り三昧。
来年は、どうなることか。
気が重い…
続きを読む

にほんブログ村
とにかく釣れまくる。
船で出れば、必ず鳥山があって、
そこに投げれば、爆釣!
ハマチとサゴシが生簀に満タンになる。
腕もだるくなる。
ほんとに楽しい。幸せだ。
今日なんか、港に帰っても港湾内で、
シーバスボイル。
とにかくクーラー満タン。
サゴシ、ハマチ、シーバス。
幸せな年末。
けど、あと2週間すると
なーんにもつれなくなるんだよな。
それまでに80アップのサワラが釣りたい!

と、言いつつ、
30日も31日も釣りに出かけた。
シーバスやらサゴシやら釣れた。
あー、年越し。
今年一年、釣り三昧。
来年は、どうなることか。
気が重い…
続きを読む
2023年11月04日
連日釣行。秋爆だ。ついでに、タックル考察。
お休みは、連日釣行。
昨日、たくさん釣れたから、

にほんブログ村

にほんブログ村
けさもサーフへ。
朝5時くらいにポツポツ当たる。
ただ朝は、地合いが短い。
しかも魚が薄い。
今日は、サイズが少し大きい。
最大33センチくらいのが釣れた。
冷蔵庫がアジで満タン。
アジの後は、サゴシ祭。
メタルジグの早まき。
最近、この釣り方ばかり。
リフト&フォールより、ジグが切られにくい。
5本ほど。写真も撮り忘れた。
帰って寝て、家のことをして、
4時にまたサーフへ。
行ったらサゴシ祭。
めんどくさいので、エメラルダスでやってる。
PE0.6号。
けっこう大丈夫。
しかもロッドがよくしなって楽しい。
と、後輩が久しぶりに登場。
釣らしてあげたいので、
コツを伝授。
何本か釣っていた。
よかった。
さあ、5時。
アジングをしよう。
後輩と一緒に。
ただなかなか後輩は、掛けられない。
腕の差か?
ラインはアンバーコード!
これなら、たぶん大丈夫。
いやいや、ロッドの差。
オレの23コルトは、バカスカ当たる。
しかも尺アップの引きを上手くいなしている。
18コルトより、少し柔軟な感じ。
でも余裕がある気もする。
後輩のロッドは、ダイワのアジングXの59。
さらにオレがあげたセドナ。古いけど、注油できるから回転がスムーズだった。
あまりに掛けられないので、ロッドを交換。
後輩、「え?軽い。」
おれ、「うわっ、重いっ!」
キャストをしたけど、1.2gがとてもキャストしにくい。ワンハンドは、もっとしにくいだろう。
ロッドは、とても硬そう。しならない。
59のくせに感度も悪いし。
オレが10年前に買った月下美人の74の方がバランスが良かった気がする。
とはいえ、オレはすぐに掛けたけど。
やはり重さがネック。あとは、グリップが鈍感。
反響を吸収していそう。さらに良くないのは、着底が分からない。
後輩には、ボーナスでコルトUXか鯵道1Gを
勧めといた。
なんだかんだで15匹くらい。
25センチから33センチまで。
いやー,楽しかった。
まだいけるかなあ。ベイトがこのままいてくれないかなあ。



昨日、たくさん釣れたから、

にほんブログ村

にほんブログ村
けさもサーフへ。
朝5時くらいにポツポツ当たる。
ただ朝は、地合いが短い。
しかも魚が薄い。
今日は、サイズが少し大きい。
最大33センチくらいのが釣れた。
冷蔵庫がアジで満タン。
アジの後は、サゴシ祭。
メタルジグの早まき。
最近、この釣り方ばかり。
リフト&フォールより、ジグが切られにくい。
5本ほど。写真も撮り忘れた。
帰って寝て、家のことをして、
4時にまたサーフへ。
行ったらサゴシ祭。
めんどくさいので、エメラルダスでやってる。
PE0.6号。
けっこう大丈夫。
しかもロッドがよくしなって楽しい。
と、後輩が久しぶりに登場。
釣らしてあげたいので、
コツを伝授。
何本か釣っていた。
よかった。
さあ、5時。
アジングをしよう。
後輩と一緒に。
ただなかなか後輩は、掛けられない。
腕の差か?
ラインはアンバーコード!
これなら、たぶん大丈夫。
いやいや、ロッドの差。
オレの23コルトは、バカスカ当たる。
しかも尺アップの引きを上手くいなしている。
18コルトより、少し柔軟な感じ。
でも余裕がある気もする。
後輩のロッドは、ダイワのアジングXの59。
さらにオレがあげたセドナ。古いけど、注油できるから回転がスムーズだった。
あまりに掛けられないので、ロッドを交換。
後輩、「え?軽い。」
おれ、「うわっ、重いっ!」
キャストをしたけど、1.2gがとてもキャストしにくい。ワンハンドは、もっとしにくいだろう。
ロッドは、とても硬そう。しならない。
59のくせに感度も悪いし。
オレが10年前に買った月下美人の74の方がバランスが良かった気がする。
とはいえ、オレはすぐに掛けたけど。
やはり重さがネック。あとは、グリップが鈍感。
反響を吸収していそう。さらに良くないのは、着底が分からない。
後輩には、ボーナスでコルトUXか鯵道1Gを
勧めといた。
なんだかんだで15匹くらい。
25センチから33センチまで。
いやー,楽しかった。
まだいけるかなあ。ベイトがこのままいてくれないかなあ。



タグ :アジング
2023年10月29日
今日は、西側だったらしい…
ようやく1週間が終わった。
土曜は、荒天。
こりゃ、ヒラセイゴを釣りに行きたい。
ウキウキして、5時からキャスト。
めちゃくちゃ荒れてるから、
潮まみれ。
それでもキャスト。
いろんなルアーを投げた。
一度、アタリがあったような。
それからは皆無。ほんとに何もなかった。
場所チェンジしてもダメ。
今年は、毎回、釣れていたから何だかショック!
でも、ヒラスズキ釣りって、ボウズあるよな。
ほんとは、シビアな魚だもの。
先週と先々週が釣れすぎだった。
サイズも出たから余計に。
夕方、魚に会いたくて、
中海へ。
夕方にポツポツ当たりがあった。
でもほんとに釣りたいやり方で、
釣れなかった。
55センチとヒラセイゴが釣れた。
。
ま、満足。
さて、日曜。
船長が風があるけど、
出航。
四時から投光器アジング。
めちゃくちゃベイトがいる。
始めは、アジは低調だったけど、
次第に活性が上がって爆釣。
尺も2匹ほど。
ドラグもギンギン。
美味しそうなアジ。
マズメにベイトがいるから、ボイルするかと思ってたが、
全くの無。
ベイトがいるのに、フィッシュイーターがいない。
場所チェンジ!
しばらくしていると、船長が回収中にヒット。
そこから高速巻きで、サゴシが釣れることがわかった。
とにかく高速巻き。
サワラのブレードジグの釣りって、こういうやつか!
だけど、腕がだるくなるわ。
しばらくすると、サゴシボイル!
移動が速い。
追いかけて、たくさん釣った。
10本くらい掛けたかも。
ヒラメとマゴチも釣れたし。
ベイトが入ると楽しいなあ。


にほんブログ村

にほんブログ村


土曜は、荒天。
こりゃ、ヒラセイゴを釣りに行きたい。
ウキウキして、5時からキャスト。
めちゃくちゃ荒れてるから、
潮まみれ。
それでもキャスト。
いろんなルアーを投げた。
一度、アタリがあったような。
それからは皆無。ほんとに何もなかった。
場所チェンジしてもダメ。
今年は、毎回、釣れていたから何だかショック!
でも、ヒラスズキ釣りって、ボウズあるよな。
ほんとは、シビアな魚だもの。
先週と先々週が釣れすぎだった。
サイズも出たから余計に。
夕方、魚に会いたくて、
中海へ。
夕方にポツポツ当たりがあった。
でもほんとに釣りたいやり方で、
釣れなかった。
55センチとヒラセイゴが釣れた。
。

ま、満足。
さて、日曜。
船長が風があるけど、
出航。
四時から投光器アジング。
めちゃくちゃベイトがいる。
始めは、アジは低調だったけど、
次第に活性が上がって爆釣。
尺も2匹ほど。
ドラグもギンギン。
美味しそうなアジ。
マズメにベイトがいるから、ボイルするかと思ってたが、
全くの無。
ベイトがいるのに、フィッシュイーターがいない。
場所チェンジ!
しばらくしていると、船長が回収中にヒット。
そこから高速巻きで、サゴシが釣れることがわかった。
とにかく高速巻き。
サワラのブレードジグの釣りって、こういうやつか!
だけど、腕がだるくなるわ。
しばらくすると、サゴシボイル!
移動が速い。
追いかけて、たくさん釣った。
10本くらい掛けたかも。
ヒラメとマゴチも釣れたし。
ベイトが入ると楽しいなあ。


にほんブログ村

にほんブログ村


2023年06月11日
朝と夜も
さあ、凪。

にほんブログ村
4時半に出発。
最近通う30分ほど、走った30mラインへ。
でも、今日は釣れん!
なんか違う。
魚探で見たら、なんかいる。
でも釣れない。
粘っても、ダメ。
ということで、諦めて、帰り道。
定置網の横辺りで、キャスト。
何かあたる。
そこから、DJ22gを垂直落下。
フォールさせてると、ラインがどんどん出ていく。
と、どうも魚が食ったみたい。
竿が曲がる!
竿が絞られる。
何じゃこりゃ。
ドラグを出しつつ、巻いてあげる。
なんと青物。
びっくり、小さいながらヒラマサ!
やった!初めて釣った!
アジングしてた時に、釣れたアジを何度も食われ、
どうしようもなかったのに。
やりました!
さらに、DJを投げると、シーバスが連発!
しかも外海のシーバス。
すごいトルク。
竿が絞られる。
と、急浮上!
ドバババ!
エラ洗い!
かっこいい!
海の透明度も高くて、
魚が跳ぶ瞬間も見える。
楽しい〜!
60前後を2人で8本くらい。
アコウも混ざって、
ナイスな釣果。

つい粘ってお昼。
家へ帰って、寝て、
魚を捌いていると、
船長からライン!
ナイトゲームのお誘い。
夕まずめからの出発。
出発してすぐナブラ発見。
久しぶりのサゴシ!
メタルジグをキャスト!
2キャッチ。
さて、ライトを着けてアジング、スタート。
一投目から、アジが釣れる。
シラスが寄ってきた。
しばらくすると、アジが乱舞。
巻いていると釣れる。
ただサイズが上がらない。
でもほぼ無限バイト。
楽しすぎる。
ボコボコ釣って終了。
いやー、楽しい。
また、アジフライだな。



にほんブログ村
4時半に出発。
最近通う30分ほど、走った30mラインへ。
でも、今日は釣れん!
なんか違う。
魚探で見たら、なんかいる。
でも釣れない。
粘っても、ダメ。
ということで、諦めて、帰り道。
定置網の横辺りで、キャスト。
何かあたる。
そこから、DJ22gを垂直落下。
フォールさせてると、ラインがどんどん出ていく。
と、どうも魚が食ったみたい。
竿が曲がる!
竿が絞られる。
何じゃこりゃ。
ドラグを出しつつ、巻いてあげる。
なんと青物。
びっくり、小さいながらヒラマサ!
やった!初めて釣った!
アジングしてた時に、釣れたアジを何度も食われ、
どうしようもなかったのに。
やりました!
さらに、DJを投げると、シーバスが連発!
しかも外海のシーバス。
すごいトルク。
竿が絞られる。
と、急浮上!
ドバババ!
エラ洗い!
かっこいい!
海の透明度も高くて、
魚が跳ぶ瞬間も見える。
楽しい〜!
60前後を2人で8本くらい。
アコウも混ざって、
ナイスな釣果。

つい粘ってお昼。
家へ帰って、寝て、
魚を捌いていると、
船長からライン!
ナイトゲームのお誘い。
夕まずめからの出発。
出発してすぐナブラ発見。
久しぶりのサゴシ!
メタルジグをキャスト!
2キャッチ。
さて、ライトを着けてアジング、スタート。
一投目から、アジが釣れる。
シラスが寄ってきた。
しばらくすると、アジが乱舞。
巻いていると釣れる。
ただサイズが上がらない。
でもほぼ無限バイト。
楽しすぎる。
ボコボコ釣って終了。
いやー、楽しい。
また、アジフライだな。


2023年01月08日
デカ過ぎて、おそろしい…
天候がなかなか回復しないし、いつも風の予報が変わる。
船長もいつもどうするか迷ってしまうようだ。
どうも昨日は、魚の気配がなかったらしい。
右か左か?
風向きと波を考えると、左側。西向きへと進路をとった。
今回はその判断が正解だった。
昨日の情報と裏腹に、鳥山が見える。
近くでキャストすると早速、バイト!
セイゴが上がってきた。
とりあえずボウズ逃れ。
しかも、昨日、中古釣り具屋さんに行って、ついうっかりバイトしてしまった15ツインパワー4000XGの入魂もできた。
10年前のエクスセンスBBが、今までよく頑張ってきたけど、この1年、ビッグアコウやランカーシーバスに酷使され、ガタガタになってきた。
やはりツインパワー。20の3000番を使っているけど、15もいいわ。中古で安かったので、どうかと思ったけど、巻き上げがラクになった。
ツインパワー、いいね。
サゴシのバイトがたくさん。
ハマチが釣れないか色々試すが、サゴシ祭り!
今のサゴシは、脂が乗って激うま。
サゴシ狙いに決定。
と、俺のDJにバイト!
やった、いい引き。
70アップ。
けっこう満足!
と、水道側に行った時、
静かに船長がやりとりしている。
やたらと、ドラグが、、、
スレがかりかなあ、、、
船の下に入るし、、、ハマチかな?
「タモ入れしますね〜」
なんて悠長なことを言っていた。
魚体が見えた。
???
サイズがおかしい。
なんとサワラサイズ!今まで見たことない。
これのタモ入れを失敗したら、船長にもう2度と乗せてもらえない気がする。
しかし、タモに入る気がしない。
今日のためにネットの深いタモにした。
でも、尻尾がタモ枠からはみ出す。しかも重い。
なんとか引っ張り上げた。
いやー、恐竜だわ。

船長と2人で大興奮。
船上で暴れて、往生しました。
船上で計測。
なんと、106センチ!化物サイズ。
初めて1mを超える魚に出会いました。
その後は、サゴシ祭りだけど、サワラのことで頭がいっぱい。
と、キャストしていると、私にも運が回ってきた。
ストラディックSW4000のドラグがギュンギュン出る。
この重量感。まさか、、、
やはりそのまさか。
さっきのやつほどでないけど、デカい。
船長にタモ入れしてもらって、
キャッチです!
家で計測して、83センチ。
十分、立派なサワラでしょう。
家に持って帰ったら、家族がびっくり。
写真を撮影して、料理したら、
その肉量にびっくり。
デカいハムみたい。
あー、夢がある釣りだわー。
いつか俺の100キンジグにもヒットしてくれー。

にほんブログ村

続きを読む
船長もいつもどうするか迷ってしまうようだ。
どうも昨日は、魚の気配がなかったらしい。
右か左か?
風向きと波を考えると、左側。西向きへと進路をとった。
今回はその判断が正解だった。
昨日の情報と裏腹に、鳥山が見える。
近くでキャストすると早速、バイト!
セイゴが上がってきた。
とりあえずボウズ逃れ。
しかも、昨日、中古釣り具屋さんに行って、ついうっかりバイトしてしまった15ツインパワー4000XGの入魂もできた。
10年前のエクスセンスBBが、今までよく頑張ってきたけど、この1年、ビッグアコウやランカーシーバスに酷使され、ガタガタになってきた。
やはりツインパワー。20の3000番を使っているけど、15もいいわ。中古で安かったので、どうかと思ったけど、巻き上げがラクになった。
ツインパワー、いいね。
サゴシのバイトがたくさん。
ハマチが釣れないか色々試すが、サゴシ祭り!
今のサゴシは、脂が乗って激うま。
サゴシ狙いに決定。
と、俺のDJにバイト!
やった、いい引き。
70アップ。
けっこう満足!
と、水道側に行った時、
静かに船長がやりとりしている。
やたらと、ドラグが、、、
スレがかりかなあ、、、
船の下に入るし、、、ハマチかな?
「タモ入れしますね〜」
なんて悠長なことを言っていた。
魚体が見えた。
???
サイズがおかしい。
なんとサワラサイズ!今まで見たことない。
これのタモ入れを失敗したら、船長にもう2度と乗せてもらえない気がする。
しかし、タモに入る気がしない。
今日のためにネットの深いタモにした。
でも、尻尾がタモ枠からはみ出す。しかも重い。
なんとか引っ張り上げた。
いやー、恐竜だわ。

船長と2人で大興奮。
船上で暴れて、往生しました。
船上で計測。
なんと、106センチ!化物サイズ。
初めて1mを超える魚に出会いました。
その後は、サゴシ祭りだけど、サワラのことで頭がいっぱい。
と、キャストしていると、私にも運が回ってきた。
ストラディックSW4000のドラグがギュンギュン出る。
この重量感。まさか、、、
やはりそのまさか。
さっきのやつほどでないけど、デカい。
船長にタモ入れしてもらって、
キャッチです!
家で計測して、83センチ。
十分、立派なサワラでしょう。
家に持って帰ったら、家族がびっくり。
写真を撮影して、料理したら、
その肉量にびっくり。
デカいハムみたい。
あー、夢がある釣りだわー。
いつか俺の100キンジグにもヒットしてくれー。

にほんブログ村

続きを読む
2023年01月01日
年末にかけて
ようやく年末休み。
今年もがんばりました。
さて、27日。
ハマチ祭が開催中らしい。
7時に出航!
さあ、やるぜー。
なーんもおらん。
何じゃこりゃ。
とにかくノーバイト。
悲しくて帰りました。
さて、30日。
釣れるかなあ?切ないなあ。
とりあえずサゴシ発見。
メタルジグをキャスト。
一本キャッチ。
よかったあ。
それからしばらく釣れない。
船長もサゴシをキャッチ。
と、遠くに鳥山!
とても速い。
おそらく、ハマチ祭!
メタルジグをキャスト。
しかし、釣れない。
しかし、ここで、船長がハマチを3本。
オレは、サゴシばっか。
でも美味しいからいいやら!
ボトムをスローに誘うと釣れた。
ボトム狙いで、ポツポツ拾って、
シーバスも釣れた。
燃料が減ったので、帰還。
楽しい釣りになった。
雪の影響で、低水温になり、
ボウズを食らったけど、
どうにか楽しい釣り納めになりました。



にほんブログ村
今年もがんばりました。
さて、27日。
ハマチ祭が開催中らしい。
7時に出航!
さあ、やるぜー。
なーんもおらん。
何じゃこりゃ。
とにかくノーバイト。
悲しくて帰りました。
さて、30日。
釣れるかなあ?切ないなあ。
とりあえずサゴシ発見。
メタルジグをキャスト。
一本キャッチ。
よかったあ。
それからしばらく釣れない。
船長もサゴシをキャッチ。
と、遠くに鳥山!
とても速い。
おそらく、ハマチ祭!
メタルジグをキャスト。
しかし、釣れない。
しかし、ここで、船長がハマチを3本。
オレは、サゴシばっか。
でも美味しいからいいやら!
ボトムをスローに誘うと釣れた。
ボトム狙いで、ポツポツ拾って、
シーバスも釣れた。
燃料が減ったので、帰還。
楽しい釣りになった。
雪の影響で、低水温になり、
ボウズを食らったけど、
どうにか楽しい釣り納めになりました。



にほんブログ村
2022年06月19日
梅雨でもロックだな。
土日の釣果を書こう。
土曜は、4時半から7時半まで。
人気釣り場のほど近くの突堤へ。
なんだかベイトがいるぞ!
やはりDJ!
もうダイソーで、全てが済む。
フックもダイソーの3本のやつ。
なかなかの刺さり具合。
ボトムへ落とし、チョンチョンしてると、
ぐっ!
ロッドが絞られる。
いいねー。
底から剥がして、やはり予測通りのサイズが上がってきた。
なんと!40アップのモンスターアコウ!
デカい。

またもボトムをチョンチョンしてると、
カサゴがポンポン。
いやー、楽しい。
ベイトのカタクチがワラワラしてる。
ただ、その割に、フィッシュイーターが少ないような。
シーバスの50くらいを釣って納竿。
さて、日曜。
なんだか海がザワザワ。
こんなとこにナブラ。
青物?サゴシ?
違う。おそらくアジナブラ。
ジグサビキを入れると、15センチが入れがかり。
ただキャストして、引くと無反応。
バチコンの方が釣れる。
ただ、ここで頑張り過ぎると、大型魚と出会えない。
見切って、突堤へ。
1投目。
なんか、ゴンゴン。
アタマを振ってる。
中層で、食ってきたわ。
と、マゴチ!
すごい。50アップ。
次に、アコウも。
いゃ〜ベイトさんがいるんだなあ。
ちょいと移動して、沖堤へ。
ジグサビキを真下へ。
なんちゃって、ジギング。
いきなり、ドラグがギュー。
止まらね〜。
ほんとに、止まらね〜。
と、ブチン!
あー、やらかした!
0.8では、歯が立たない。
青物だ!
失敗した。
ジグサビキ用のリールは、古〜いフリームス2508番。
アジなら十二分。
尺対策の0.8仕様。ダイソージグサビキでは、歯が立たなかった。ロッドも華奢だし。
無念…
暴君の姿を見たかった。たった10mほどの水深。
気を取り直して、ジギングしてみたけど、やっぱ当たらない。姿を見たかった。
そのあと、モコモコ表層でしてるから、トップも投げたけど、チェイスまで。
見切られた。チェイスがあると、燃えるわ。
なんだかんだで、いろんなモノが釣れた。
先週の場所で、シーバスの60くらいの釣れたし。
シーバスは、掛かるとかっこいいな。
すごいエラ洗いで、見ていて惚れてしまう。
楽しい2日間。
きっと本格的に梅雨入り。
船長は、雨が嫌いなので、当分出航ナシかな。
ま、雨が降ったら、アジングに行こう。
きっと活性が上がるから。


にほんブログ村

土曜は、4時半から7時半まで。
人気釣り場のほど近くの突堤へ。
なんだかベイトがいるぞ!
やはりDJ!
もうダイソーで、全てが済む。
フックもダイソーの3本のやつ。
なかなかの刺さり具合。
ボトムへ落とし、チョンチョンしてると、
ぐっ!
ロッドが絞られる。
いいねー。
底から剥がして、やはり予測通りのサイズが上がってきた。
なんと!40アップのモンスターアコウ!
デカい。

またもボトムをチョンチョンしてると、
カサゴがポンポン。
いやー、楽しい。
ベイトのカタクチがワラワラしてる。
ただ、その割に、フィッシュイーターが少ないような。
シーバスの50くらいを釣って納竿。
さて、日曜。
なんだか海がザワザワ。
こんなとこにナブラ。
青物?サゴシ?
違う。おそらくアジナブラ。
ジグサビキを入れると、15センチが入れがかり。
ただキャストして、引くと無反応。
バチコンの方が釣れる。
ただ、ここで頑張り過ぎると、大型魚と出会えない。
見切って、突堤へ。
1投目。
なんか、ゴンゴン。
アタマを振ってる。
中層で、食ってきたわ。
と、マゴチ!
すごい。50アップ。
次に、アコウも。
いゃ〜ベイトさんがいるんだなあ。
ちょいと移動して、沖堤へ。
ジグサビキを真下へ。
なんちゃって、ジギング。
いきなり、ドラグがギュー。
止まらね〜。
ほんとに、止まらね〜。
と、ブチン!
あー、やらかした!
0.8では、歯が立たない。
青物だ!
失敗した。
ジグサビキ用のリールは、古〜いフリームス2508番。
アジなら十二分。
尺対策の0.8仕様。ダイソージグサビキでは、歯が立たなかった。ロッドも華奢だし。
無念…
暴君の姿を見たかった。たった10mほどの水深。
気を取り直して、ジギングしてみたけど、やっぱ当たらない。姿を見たかった。
そのあと、モコモコ表層でしてるから、トップも投げたけど、チェイスまで。
見切られた。チェイスがあると、燃えるわ。
なんだかんだで、いろんなモノが釣れた。
先週の場所で、シーバスの60くらいの釣れたし。
シーバスは、掛かるとかっこいいな。
すごいエラ洗いで、見ていて惚れてしまう。
楽しい2日間。
きっと本格的に梅雨入り。
船長は、雨が嫌いなので、当分出航ナシかな。
ま、雨が降ったら、アジングに行こう。
きっと活性が上がるから。


にほんブログ村

2022年05月22日
ナブラ発見!
土曜、畑仕事を終えてから出撃。

にほんブログ村
いつもと違った場所へ。
ちょい遠い。プチ遠征。
到着すると知り合い、発見。
久しぶりなので、話をたくさんしてしまった。
7時半。夕日がキレイ。
知り合いに立て続けに2本。
焦る。
結局、釣れず。尺二本を眺めたのみ。
しかし、朝マズメもいけるという情報も仕入れた。
また今度、チャレンジしよう。
人が少なくていい。サビキ、いないし。
日曜日、ボートへ。
西側は、なーんもない。
いつもの方面へ。
向かっていると、
モコモコ。
船長!ナブラ、発見!
このナブラ、移動が速い。
と、船長のメタルジグに。
すごいアタリ。
なかなか上がってこない。
タモを準備。
ミスらないように、空気を吸わせてから、
ランディング。
よかった、ミスらなくて。
と、自分は、いくらジグを投げても、
当たらない。
なんだ、ナブラ!
サイレントアサシンやx80入れてもダメ。
DJもスルー。
困った。
ジグサビキを投入。
早まきすると、
グッと、アタリ。
華奢なロッドなので、グイグイしなる。
7フィートで、強めのロッドがあると便利だなあ。
しかも前回から、古いフリームスの調子が悪い。
なんだかカタカタすんだよなあ。
ギアがイカれたかなあ。
慎重にして、ツバスが上がってきた。
よかった、ボウズじゃなくて。
時間がなくなってきたので、湾内へ。
ストラクチャーを撃つ。
ボートシーバス。
なんかテレビでしか観たことなかったけど、
こんな場所で、成立するなんて。
ほんとに岸壁やストラクチャーに魚が付いている。
しかもDJを追っかけてくる。
バイトシーンも観た。
かっこいい。
でも意外とのらない。
ショートバイトのみ。
二本かけたけど、1本はケガしてたから、リリース。
大きくなって帰ってこいよ。
すぐにスレて反応なし。
でも、こんな釣りも成立することに感動。
言えることは、フックはピンピンにしとかないといけないってこと。


新しいことは、楽しい。


にほんブログ村
いつもと違った場所へ。
ちょい遠い。プチ遠征。
到着すると知り合い、発見。
久しぶりなので、話をたくさんしてしまった。
7時半。夕日がキレイ。
知り合いに立て続けに2本。
焦る。
結局、釣れず。尺二本を眺めたのみ。
しかし、朝マズメもいけるという情報も仕入れた。
また今度、チャレンジしよう。
人が少なくていい。サビキ、いないし。
日曜日、ボートへ。
西側は、なーんもない。
いつもの方面へ。
向かっていると、
モコモコ。
船長!ナブラ、発見!
このナブラ、移動が速い。
と、船長のメタルジグに。
すごいアタリ。
なかなか上がってこない。
タモを準備。
ミスらないように、空気を吸わせてから、
ランディング。
よかった、ミスらなくて。
と、自分は、いくらジグを投げても、
当たらない。
なんだ、ナブラ!
サイレントアサシンやx80入れてもダメ。
DJもスルー。
困った。
ジグサビキを投入。
早まきすると、
グッと、アタリ。
華奢なロッドなので、グイグイしなる。
7フィートで、強めのロッドがあると便利だなあ。
しかも前回から、古いフリームスの調子が悪い。
なんだかカタカタすんだよなあ。
ギアがイカれたかなあ。
慎重にして、ツバスが上がってきた。
よかった、ボウズじゃなくて。
時間がなくなってきたので、湾内へ。
ストラクチャーを撃つ。
ボートシーバス。
なんかテレビでしか観たことなかったけど、
こんな場所で、成立するなんて。
ほんとに岸壁やストラクチャーに魚が付いている。
しかもDJを追っかけてくる。
バイトシーンも観た。
かっこいい。
でも意外とのらない。
ショートバイトのみ。
二本かけたけど、1本はケガしてたから、リリース。
大きくなって帰ってこいよ。
すぐにスレて反応なし。
でも、こんな釣りも成立することに感動。
言えることは、フックはピンピンにしとかないといけないってこと。


新しいことは、楽しい。

タグ :クロスフィールド