ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月30日

光明が見えたような・・・

朝は、ボウズをくらいました。
少しウネリがあるから、きつかった。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

夕方に、再度挑戦。

始めにジグ単で。
0.6gで1匹。久しぶりのジグ単で、楽しかった。
しかし、アタリが遠のく。

そこで、シャローフリークダイブにチェンジ。

ボトムで、アタリがでる。
なかなかのらない。
サビキは、連発。
んー、んー、んー。

そうだ!0.2gを使ってみよう。
ボトムに落として、ちょい浮かす感じ。

あっ!アタリ!
これだ。
要するにスローにフォールさせたらいいんだ。

そこから5匹。
たった5匹だけど、俺にとって価値ある5匹。

今までは、サビキに完敗だった。
なんだか光が見えたんだよなあ。
これまで、打つ手がない状態から、パターンをつかんだきがする。
今度の仕事帰りに再現性があるかチャレンジだなあ。
  


Posted by machinbo at 22:20Comments(0)アジング

2019年03月27日

仕事帰りに

春のシーズンが始まって、10日くらい。
オレが他の場所でボウズくってる時に、いつもの場所は、いつもの時間にフィーバーしてたらしい。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
新規開拓は、ダメージが大きい。
やはり浮気は、いけねーな。

はてさて、今日もFシステム。
爆風なので、ダイブを使う。

数投してたら、フロートが飛んでった。あー、きのう酷使したからだあ。

もう一つ軽いダイブを使う。
➖0.6gの沈降スピード。

始めは1、5gのジグヘッドを使っていたが、
夜は、軽いジグヘッドがいいと、家邊さんが言ってたの思い出した。

0、6gをつけてまず1匹。

0、3gで追加。
軽量の方がいいみたい。
とはいえ、3時間近く粘って、6匹。
これじゃあ、ダメだ。
隣のサビキは20くらい釣ってるんだから。

でも例年、こんな感じ。
春先は、ワームは苦しいみたい。
人工アミパターンは、攻略がムズイ。
でもFシステムに光明があるかも。
  
タグ :Fシステム


Posted by machinbo at 22:22Comments(0)アジング

2019年03月24日

年に数回のフカセ釣りに行く

今日は、波が高い。
それを予想して、昨日からフカセ釣りの準備をしました。撒き餌を朝からネリネリ。
久しぶりで、水加減が微妙。
んー、水が少ないかなあ。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
5年前までは年に20回くらいは、フカセをしてたので、チヌはたくさん釣りました。
最近は、アジングばっかり。
ただ、この時期はチヌ釣りですな。

はてさて、いつもの場所へ10時半にエントリー。
やっぱ、撒き餌に水が少ない。チヌパワームギ。チョコレートみたいなニオイすんだよなあ。
ちょっと海水をいれて、撒く。

1時間ほど撒いたかなあ。なかなか当たらない。

波もそこそこいい感じだけどなあ。

と、ウキが沈む。スゥゥと入っていく。

グッと合わせる。

おー、きたあ。
絶対、チヌ。
しかもいいサイズ。
久しぶりの磯竿が、曲がる。
いい曲がりするなあ。
久しぶりのインパルト。レバーブレーキ、楽しいわ。
やっぱ、ドラグより自分でラインを出せた方がいいわ。

なんとかネットイン。45くらい。


これでなんか満足。

パン食べて、再開。

30分ほど撒いたら、また、沈んだ。
たしかにエサ取りがいなくなった。

よしっ!グンッと合わせると、

おー、走る? ? ?
なんかチヌじゃない。竿、叩かず走る。

おー、スズキだ。えー、けっこういいサイズ。
ハリス1.5号。まずい。
と、エラ洗い!デイなので、大迫力。
すげえ、かっこいいぞ。
レバーブレーキだから、のんびりと寄せる。

また、エラ洗い。んー、ハリス切れるかな。
磯竿、1号だから全く寄らん。やっぱりがま磯持って来ればよかったかなあ。
竿、めちゃくちゃ曲がってるし。まあ、アフターだから寄るよね。
だいぶ遊んでネットイン。最近、ルアーでしか釣ったことないから、ヒヤヒヤ。

なんと針が胃袋まで到達。
良かった、切れなくて。
60くらいかな。


そこからが修行。
めちゃくちゃ撒き餌を打つのに、大きなフグ1匹。
あり得ん。まだ、シーズンの走りだからか。

でも久しぶりの1枚に満足。
今の時期のチヌは、臭みが少ないんだよね。
刺身でも美味しい。
シーバスは、アフターだから、どうかなあ。
でもせっかくの外海のシーバス。お刺身で食べようかなあ。

ウキ釣りもやっぱ楽しいなあ。ウキが沈んでいくあの瞬間はたまんない。
しかもチヌって、やっぱりよく引く。パワーファイターだわ。
それを味わえた久しぶりフカセ釣りでした。
ただ、撒き餌の打ち方が下手くそになってる。
フカセは、撒き餌が1番大切。
あと2回くらい条件のいい時に、釣りにきたいね、
  
タグ :チヌ


Posted by machinbo at 20:27Comments(0)

2019年03月20日

ようやく、きました。

今日は、一応有休で休み。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ということで、平日出撃!

釣れそうな凪なのに、いっこうにアタリなし。

結局、朝日を拝んで終了。

帰って、睡眠。なんだか、あさ〜い眠り。

起きたら11時。
休みだけど、職場に行こう。
その前に、丸亀製麺で、明太釜玉をチョイス!

うまいわ。なんか久しぶりのうどん。けっこう満足。明太釜玉って、カルボナーラなんだよねえ。

さ、職場に着いたら、幽霊のごとく存在感を消して、整理整頓。
片付けできてよかった。

あ!気づいたら5時。急いで、職場を後に。

今日はこの前、1匹釣れた所へ。
いつもの釣り場なら、18時30分が地合い。
んんんん、釣れん。
ちょっと横をみると、サビキが釣れてるみたい。
ちょいと近づいて遠投。ん、釣れん。

元に戻って遠投。
おや、なんか釣れた。24くらい。
おや、釣れた。24くらい。
お、巻いたら釣れた。24くらい。
7時20分に地合いかいな。
サイズの小さい群れですな。

気を取り直し、遠投。
よそ見してたら、いきなりギーンとドラグがでた。
このフリームス、ドラグがバカなんだよね。止まんねーんだよ。ボロい。
古いフリームスだめね。

でもやたらと走る。大きいのね。
あげたら、おっと久しぶりの尺オーバー。ドラグ出るわけだ。
また、ぽいっと投げたら、またギーン。
また同じ感じ。
楽しいなあ。
あげたら、同サイズ。

ちょうど嫁さんからの入電!やばい、帰るべし。
たった5つ。でも満足。

やはりFシステム、いいわあ。ちょいとハマり気味。
アタリがダイレクトなのがいいのね。
今日は11gに06のジグヘッド。夜光のアジ職人という組合せ。
やっぱ、アジ職人に信頼感があるんだよなあ。
  


Posted by machinbo at 22:14Comments(0)アジング

2019年03月17日

調査

今日は夕方、出撃。

ちょっと波が高い。
ギリギリできるかどうか。
あと、新規開拓をした。

いつもの場所は、最近、人が多い。
できる限り、人がいない所へ行きたい。
前から目をつけていた場所。

シャローフリークダイブを投げまくる。
風が強くてよくわからない。

と、向こう合わせ。
上がってきたのは、23センチのアジ。
ただこれで終了。

今日の条件で1匹、釣れれば、凪になれば期待できるかも。
またいってみようっと。

  


Posted by machinbo at 22:06Comments(2)アジング

2019年03月10日

ボウズだからこその

朝マズメ。
先週釣れたから、今週も。

しかし!釣れない。
なんとイカがジク単にあたる。
こんなにいるなら、餌木持ってきたら良かった。

三月2週目は、イカなんだと記憶しよう。

要するに年間の魚釣りのローテーションとパターンをはっきりさせることが、来年以降のボウズ回避になるんです。

さ、来週まで、我慢しよう。  

Posted by machinbo at 07:54Comments(0)

2019年03月03日

Fシステム??

久しぶりの更新。
魚釣りに行ってもまともな釣果じゃないし。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
昨日の朝も出撃。
キャロ5.3gを使用。
しかし、飛距離が出ず、なんと2匹。
周りが釣っているのに。
悔しい。
悔しくて、帰りにポイントへ直行。

そうだ、フロートリグだ!
シャローフリークのシンキングをチョイス。
キャロの重いやつも買ったけど。


帰って動画を見て、妄想アジング。
シャローフリークダイブ?いいのか?

アルカジックジャパン (Arukazik Japan) シャローフリーク Dive


家でFシステムを組んでおく。子どもの頃、父親がフカセをする時に誘導じゃなく、三点仕掛けというので、やっていた。アタリが浮きを通さないから、ダイレクトにでる。それとほぼ同じ。
問題は、トラブル。それだけは確かめないと。
フカセの三点仕掛けは、島根半島の磯の釣りに使われていたと本で読んだことがある。竿の2倍までの深さまでのタナをとれるから。今こそ誘導仕掛けや全誘導まであるから、フカセも進化してるんだわ。
ただFシステムは、アタリのダイレクトさとスローシンキングが重要だな。


さて、4時に出撃。

5時ごろにアタリ。
おや、1匹。やったね。
フロートリグが通用した!
Fシステム、トラブル少ないわ。
ただジグヘッドの方は、長くした方が良いかも。
おそらくスローリトリーブの時に、フロートとジグヘッドが近くなり、魚が警戒するのかも。

さて、マズメ。
尺アジリンガーを使ってみた。
これが、当たり!
吐き出しにくいらしく、ヒット。
全部、尺オーバー。最大33センチ。

尺アジリンガー、いいね。おそらくマッチザベイトだったかもしれないし。
久しぶりの釣果。
シャローフリークと尺アジリンガーが、この時期の戦力に追加。
ボロいロッドとリールだったから、アタリがとりにくかったけど、ま、お金がないから我慢。
もしかしたらセブンセンスもありかもなあ。
  


Posted by machinbo at 13:22Comments(2)アジング