2025年03月30日
春のボートアジング
3月29日。
昨夜は、送別会。
帰って寝て、6時に集合。
ボートでいろいろ回ったけど、
なーにもない。
ノーバイト。完全なボウズ!
清々しい、、、
クーラー、洗わなくて済んだわ!(泣)
ということで、子どもの発表会を聴いて、
6時集合で、ボートアジングナイトゲーム!

にほんブログ村
船長が釣れる気がしないらしく、いまひとつ乗り気じゃない!
いやいや、きっと釣れますよ。
始めに、最近通う常夜灯下。
夕まずめパワーなのか、船長が3発連発!
しかもナイスサイズのアジ。
オレもそのあと3匹追加。
魚探に映るけど、
釣れない。だいぶ粘ったけど、
追加できなかった。
ま、今日は大潮。こんなもんかも、、、
場所を変えて、去年の実績ポイントへ。
ベイトはビッチリ。
ただ、アジがいない、、、
粘っても釣れない。
また場所をチェンジ!
次は停泊している船のライト下。
エンジン音がうるさいけど、
ベイトもいる。
チーバスもたくさん。
うーむ、、、
と、ドテラで流しながらアジングしてると、
ボトムで、コツ!
おー、釣れた!ナイスサイズのアジ!
次はアンカーを入れて、落ち着いて狙う。
キャストして、ボトムから、シェイク!
ぬんっ!みたいなアタリ。
ポツポツ釣れる。
ライトを照らして、コウイカの仕掛けも出す。
船長のロッドにコウイカの反応。
やったね、宇宙人捕獲!
と、オレの仕掛けにもコウイカの反応。
グッと合わせて、なかなかの重さ。
ブルカレ2が、最近、ボートエギング用になってる。
もはやアジングロッドじゃない。
ロッドパワーがアジングロッドじゃないから。
デカいコウイカが上がってきた。
オレ、ヤリイカとシロイカの刺身くらいしか食べない。家族は、食べるらしいから、持って帰る。
とはいえ、なかなか高級感イカ。
一般800円くらい。
とりあえずイカも確保したので、ここからは、
アジング!
1.8gのレンジクロスヘッドに、
2.5インチのイージーシェイカー。
カラーは、テキトーに選ぶ。
あんまり関係ないような気がする。
少しキャストして、フリーで落とす。
ボトムで、シェイクして、少し待つ。
そうすると、ぬぅっと、アタリが出る。
船長がなかなか当たらないらしく、
ロッドをチェンジ!
オレは、18コルト612に0.4アンバーコード
船長は、月下美人MX55かな。
月下美人を持って分かったことがある。
少し重い。感度が悪いわけじゃない。
でも、いまひとつ乗らない。
ダイワのロッドは、ガンダムでいうザクⅡって感じ。
汎用的で丈夫。誰が扱ってもアベレージが出せる。
ほどほどに硬く、しなりもよく、パワーもある。
でも、尖ってないんだ。掛けにいく時にスピード感が出せない。反響感度もあるんだろうけど。
で、抜けあたりが出にくい。
コルトは、先径もあるかもしれないが、掛けにいくスピードが早いかもしれない。
ロッドバランスもあるし、慣れもあるだろうけど。
23コルトもほぼ同じ感覚で使える。
抜けあたりも感知できる。
ダイワのMXは誰でも使いやすく、特にアジング入門にはとてもよい。多少無理しても折れはしないと思う。
オリムのアジングロッドは、やはりおすすめ。
掛けにいく性能や軽さは、ダイワのロッドでは感じられないモノがある。ただ華奢なのかもしれない。
こうやって道具を比較できたのは、楽しかった。
各メーカーで、味付けが違うだろうし。
なんだかんだで、30匹くらい掛けたかもしれない。
途中でマゴチの50も釣れて、久しぶりに魚がたくさんになった。
船長も最近、アジングが楽しくなってきたみたい。
コツっ、ぬんっ、コッ、みたいにいろいろなアタリがあって楽しいし、道具選びが楽しい。
また、ナイトゲームに出てみたいなあ。



昨夜は、送別会。
帰って寝て、6時に集合。
ボートでいろいろ回ったけど、
なーにもない。
ノーバイト。完全なボウズ!
清々しい、、、
クーラー、洗わなくて済んだわ!(泣)
ということで、子どもの発表会を聴いて、
6時集合で、ボートアジングナイトゲーム!

にほんブログ村
船長が釣れる気がしないらしく、いまひとつ乗り気じゃない!
いやいや、きっと釣れますよ。
始めに、最近通う常夜灯下。
夕まずめパワーなのか、船長が3発連発!
しかもナイスサイズのアジ。
オレもそのあと3匹追加。
魚探に映るけど、
釣れない。だいぶ粘ったけど、
追加できなかった。
ま、今日は大潮。こんなもんかも、、、
場所を変えて、去年の実績ポイントへ。
ベイトはビッチリ。
ただ、アジがいない、、、
粘っても釣れない。
また場所をチェンジ!
次は停泊している船のライト下。
エンジン音がうるさいけど、
ベイトもいる。
チーバスもたくさん。
うーむ、、、
と、ドテラで流しながらアジングしてると、
ボトムで、コツ!
おー、釣れた!ナイスサイズのアジ!
次はアンカーを入れて、落ち着いて狙う。
キャストして、ボトムから、シェイク!
ぬんっ!みたいなアタリ。
ポツポツ釣れる。
ライトを照らして、コウイカの仕掛けも出す。
船長のロッドにコウイカの反応。
やったね、宇宙人捕獲!
と、オレの仕掛けにもコウイカの反応。
グッと合わせて、なかなかの重さ。
ブルカレ2が、最近、ボートエギング用になってる。
もはやアジングロッドじゃない。
ロッドパワーがアジングロッドじゃないから。
デカいコウイカが上がってきた。
オレ、ヤリイカとシロイカの刺身くらいしか食べない。家族は、食べるらしいから、持って帰る。
とはいえ、なかなか高級感イカ。
一般800円くらい。
とりあえずイカも確保したので、ここからは、
アジング!
1.8gのレンジクロスヘッドに、
2.5インチのイージーシェイカー。
カラーは、テキトーに選ぶ。
あんまり関係ないような気がする。
少しキャストして、フリーで落とす。
ボトムで、シェイクして、少し待つ。
そうすると、ぬぅっと、アタリが出る。
船長がなかなか当たらないらしく、
ロッドをチェンジ!
オレは、18コルト612に0.4アンバーコード
船長は、月下美人MX55かな。
月下美人を持って分かったことがある。
少し重い。感度が悪いわけじゃない。
でも、いまひとつ乗らない。
ダイワのロッドは、ガンダムでいうザクⅡって感じ。
汎用的で丈夫。誰が扱ってもアベレージが出せる。
ほどほどに硬く、しなりもよく、パワーもある。
でも、尖ってないんだ。掛けにいく時にスピード感が出せない。反響感度もあるんだろうけど。
で、抜けあたりが出にくい。
コルトは、先径もあるかもしれないが、掛けにいくスピードが早いかもしれない。
ロッドバランスもあるし、慣れもあるだろうけど。
23コルトもほぼ同じ感覚で使える。
抜けあたりも感知できる。
ダイワのMXは誰でも使いやすく、特にアジング入門にはとてもよい。多少無理しても折れはしないと思う。
オリムのアジングロッドは、やはりおすすめ。
掛けにいく性能や軽さは、ダイワのロッドでは感じられないモノがある。ただ華奢なのかもしれない。
こうやって道具を比較できたのは、楽しかった。
各メーカーで、味付けが違うだろうし。
なんだかんだで、30匹くらい掛けたかもしれない。
途中でマゴチの50も釣れて、久しぶりに魚がたくさんになった。
船長も最近、アジングが楽しくなってきたみたい。
コツっ、ぬんっ、コッ、みたいにいろいろなアタリがあって楽しいし、道具選びが楽しい。
また、ナイトゲームに出てみたいなあ。



2025年01月19日
結局は、ナイトゲームなのか、、、
週末は、穏やからしい。
さあ、朝からシーバス祭りに参加しよう。
ボートシーバス!
ポイントに着くと鳥が旋回。
雰囲気がある。
ダイソージグヘッドで。
ヒット!まずは、一本。
その後、ポツポツ。
次にあんまり頑張ってないX80。
ピュッと投げて、
あんまりしたことない、、、
ジャーキング!
キュッキュッとしてると、
ゴゴゴ。
ヘェ〜、こんな感じで釣れるんだ。
でも祭りだから、ただ巻きでも釣れないことはないし。
キリンジを投入!
うーむ、働かない。
だけど、カッコいいからまだ一軍だな。
ウェイクベイトは、釣れないのか。
次にレイジーファシャッド。
釣れん!

このシーバス祭りで、実績残せないルアーたちは、
三軍に降格させんといけんな。
とりあえず、たくさん釣れた。
20キャッチくらいだろう。

にほんブログ村
今日は、天気が良さそう。
では、ナイトボートアジングゲームへ。
年末、釣れた場所に。
常夜灯ポイント。
始めに、ナイスサイズがポツ。
あとが続かない。
見切るのが遅かった。
次にいつもの桟橋へ。
投光器を使って、
しばらくしていると、
コツン。
レギュラーサイズが釣れる。
イージーシェイカーとレンジクロスヘッド。
ほぼボトム。
シェイキングしといて、待つ。
そうすると、押さえ込むようなアタリ。
今日も修理したFPR55。
やはりティップの感度は、素晴らしい。
ただ抜き上げが不安。
ま、気にせず抜き上げ。
その後、コルトUX。
コイツでも、抜けアタリが分かる。
安いけど、使えるロッドだわ。
ほんの少し、パワー不足かな。
尺も大丈夫だけど。
ドラグでいなせば、いいわけで。
結局、FPR55が楽しくて、
ほとんどをそれで釣った。

隣で船長が、穂先の曲がりが極端で、
折れそうって。
でもこのティップは、優秀だな。
コルトUXみたいな低価格で優秀なロッドが増えて、いいわ。もう高級ロッドの必要性がさほどないからなあ。
20センチから30センチくらいを
全部で30くらい釣ったような。
アジングは、楽しいなあ。

にほんブログ村

さあ、朝からシーバス祭りに参加しよう。
ボートシーバス!
ポイントに着くと鳥が旋回。
雰囲気がある。
ダイソージグヘッドで。
ヒット!まずは、一本。
その後、ポツポツ。
次にあんまり頑張ってないX80。
ピュッと投げて、
あんまりしたことない、、、
ジャーキング!
キュッキュッとしてると、
ゴゴゴ。
ヘェ〜、こんな感じで釣れるんだ。
でも祭りだから、ただ巻きでも釣れないことはないし。
キリンジを投入!
うーむ、働かない。
だけど、カッコいいからまだ一軍だな。
ウェイクベイトは、釣れないのか。
次にレイジーファシャッド。
釣れん!

このシーバス祭りで、実績残せないルアーたちは、
三軍に降格させんといけんな。
とりあえず、たくさん釣れた。
20キャッチくらいだろう。

にほんブログ村
今日は、天気が良さそう。
では、ナイトボートアジングゲームへ。
年末、釣れた場所に。
常夜灯ポイント。
始めに、ナイスサイズがポツ。
あとが続かない。
見切るのが遅かった。
次にいつもの桟橋へ。
投光器を使って、
しばらくしていると、
コツン。
レギュラーサイズが釣れる。
イージーシェイカーとレンジクロスヘッド。
ほぼボトム。
シェイキングしといて、待つ。
そうすると、押さえ込むようなアタリ。
今日も修理したFPR55。
やはりティップの感度は、素晴らしい。
ただ抜き上げが不安。
ま、気にせず抜き上げ。
その後、コルトUX。
コイツでも、抜けアタリが分かる。
安いけど、使えるロッドだわ。
ほんの少し、パワー不足かな。
尺も大丈夫だけど。
ドラグでいなせば、いいわけで。
結局、FPR55が楽しくて、
ほとんどをそれで釣った。

隣で船長が、穂先の曲がりが極端で、
折れそうって。
でもこのティップは、優秀だな。
コルトUXみたいな低価格で優秀なロッドが増えて、いいわ。もう高級ロッドの必要性がさほどないからなあ。
20センチから30センチくらいを
全部で30くらい釣ったような。
アジングは、楽しいなあ。

にほんブログ村

タグ :コルトUX
2024年12月21日
冬のボートアジング
仕事を早くあがって、
船長と約束通り、夕方からのアジングへ。
いつもと違う場所へ。
初場所だし、時期も初めてだし、
釣れるだろうか?
始めは、こんなとこにいるのか?って場所。
ライトが点いてるだけ。
一投目。
ん?すぐに、釣れた!
ジィー、、、
プツン!
は?
切れた…
なんだかなあ。
2投目。
釣れた。
上がってきたら、大きい。
28くらい。
どうもサイズが大きいらしい。
そこから連発。
25から尺まで。
しばらくすると釣れなくなった。
ライトを照らしたらアタリが減った。
うーむ。
アンカーを上げて移動。
しばらく戻ると、潮通しの悪そうな、
オレンジ外灯。
釣れるかなあ。
アンカーを打たずに、ドテラで。
ていうか、ゆっくり動くだけ。
ん?釣れた。デカい。
尺だ。
そこで、ポツポツ釣れた。
カサゴマンションだったらしく、
カサゴ連発。
アジよりカサゴかも。

とにかく釣れました。
ボートアジング、楽しいなあ。
そうそう、自分で修理したFPR55も
いい仕事してるわ。感度は、イケてるわ。
ボートアジングにナイス。
ちょい抜きあげややり取りに気を使うけど。
コルトUXは、まあまあ。
抜け当たりは、苦手かな。
普通に使えるけど。
アジングロッドは、もういいや。
折れるまで、がんばろう。

にほんブログ村

船長と約束通り、夕方からのアジングへ。
いつもと違う場所へ。
初場所だし、時期も初めてだし、
釣れるだろうか?
始めは、こんなとこにいるのか?って場所。
ライトが点いてるだけ。
一投目。
ん?すぐに、釣れた!
ジィー、、、
プツン!
は?
切れた…
なんだかなあ。
2投目。
釣れた。
上がってきたら、大きい。
28くらい。
どうもサイズが大きいらしい。
そこから連発。
25から尺まで。
しばらくすると釣れなくなった。
ライトを照らしたらアタリが減った。
うーむ。
アンカーを上げて移動。
しばらく戻ると、潮通しの悪そうな、
オレンジ外灯。
釣れるかなあ。
アンカーを打たずに、ドテラで。
ていうか、ゆっくり動くだけ。
ん?釣れた。デカい。
尺だ。
そこで、ポツポツ釣れた。
カサゴマンションだったらしく、
カサゴ連発。
アジよりカサゴかも。

とにかく釣れました。
ボートアジング、楽しいなあ。
そうそう、自分で修理したFPR55も
いい仕事してるわ。感度は、イケてるわ。
ボートアジングにナイス。
ちょい抜きあげややり取りに気を使うけど。
コルトUXは、まあまあ。
抜け当たりは、苦手かな。
普通に使えるけど。
アジングロッドは、もういいや。
折れるまで、がんばろう。

にほんブログ村

2024年12月01日
天候が悪いけど、、、
天候が悪いけど、
久しぶりに出発。
アジが釣りたい。
投光器で、照らしているとベイトが集まる。
最近使っているアルカジックのジャックアッパーとイージーシェイカーの組み合わせ。
ジャックアッパーは、なかなかいい。
レンジクロスよりコスパもいいし。
ボトムを狙うと、
コン!
レギュラーサイズ!
ボートアジング、楽しい。
四時半に出て、日ノ出までで30匹くらい。
アジングは、楽しいわ。
そのまま、キャスティングへ。
鳥の動きを観ていると、
どうも防波堤の外。
鳥山を追う
DJをキャスト
一投目。
アタリ。
ツインパワーのドラグが
ギーン。
あー、この音、最高。
さあ、取り込み!
船長、お願いしまーす!
2人で、焦ってしまった。
タモ入れ失敗!
悔しい〜。
次、キャスト。
またもギーン。
何だかパワフル。
頑張れ、ツインパワー!
上がってくると、ハマチ。
さすが、青物。
次に、キャスト!
またもギーン。
ん?
止まらん。
ドラグが出まくる。
寄ってもこない。
ボートシーバスロッドって、
よく、曲がるわ。
中古のアブのロッドだけど、
なかなか強い。
いやーリールが巻けない。
あー幸せだあ。
今日は、大きな魚とファイト出来て、
嬉しい。
寄ってきたら、スレがかり。
とはいえ、デカい!サワラサイズ!
船長もヒヤヒヤしながらタモ入れ。
ありがとうございます。
やった!80アップ
そのあと、だいぶ落ち着いて、終了。

楽しい12月1日になりました。
冷蔵庫が魚で満タン。
昨日、サゴシを3匹釣ったし、その前にシーバス釣ったし。やばい。
はよ、食べねば!

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりに出発。
アジが釣りたい。
投光器で、照らしているとベイトが集まる。
最近使っているアルカジックのジャックアッパーとイージーシェイカーの組み合わせ。
ジャックアッパーは、なかなかいい。
レンジクロスよりコスパもいいし。
ボトムを狙うと、
コン!
レギュラーサイズ!
ボートアジング、楽しい。
四時半に出て、日ノ出までで30匹くらい。
アジングは、楽しいわ。
そのまま、キャスティングへ。
鳥の動きを観ていると、
どうも防波堤の外。
鳥山を追う
DJをキャスト
一投目。
アタリ。
ツインパワーのドラグが
ギーン。
あー、この音、最高。
さあ、取り込み!
船長、お願いしまーす!
2人で、焦ってしまった。
タモ入れ失敗!
悔しい〜。
次、キャスト。
またもギーン。
何だかパワフル。
頑張れ、ツインパワー!
上がってくると、ハマチ。
さすが、青物。
次に、キャスト!
またもギーン。
ん?
止まらん。
ドラグが出まくる。
寄ってもこない。
ボートシーバスロッドって、
よく、曲がるわ。
中古のアブのロッドだけど、
なかなか強い。
いやーリールが巻けない。
あー幸せだあ。
今日は、大きな魚とファイト出来て、
嬉しい。
寄ってきたら、スレがかり。
とはいえ、デカい!サワラサイズ!
船長もヒヤヒヤしながらタモ入れ。
ありがとうございます。
やった!80アップ
そのあと、だいぶ落ち着いて、終了。

楽しい12月1日になりました。
冷蔵庫が魚で満タン。
昨日、サゴシを3匹釣ったし、その前にシーバス釣ったし。やばい。
はよ、食べねば!

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月21日
この2日は、ボートロック
ほぼ梅雨明け。

にほんブログ村
暑い。
朝から、30℃。4時半に出発
DJで、
小さなサイズが中心。
思うよりに釣れない。
いつもアングラーズやyoutubeなんかに、
動画が上がる有名ポイントだけど、
釣れない。
サゴシも跳ねるけど、
マイクロベイトパターンなのか、全く釣れない。
テトラ周りをバグアンツで、攻めて、
アカミズやカサゴを釣って終了。
暑いから。
2日目。
ほんとは、行くつもりはなかったけど、
船長からのお誘い
4時半。
湾内にベイトがたくさん。
ただ、ベイトは多いけど、
フィッシュイーターは、不在のような。
今日もドリーム方面。
ベイトは、たくさん。
でもフィッシュイーターは不在。
いろいろ投げてみるけど、アタリなし。
うーむ、、、
移動!
水道方面へ。
ダイソー10gジグヘッドとクレイジーフラッパー3.6インチを投入!
これがアタリ!
バンバン、あたるじゃないですか!
やっぱ美味しそうに動くもんね。
40クラスも引っ張りだしました。
10匹くらい、釣れたかも。
楽しかった。
ダイソージグヘッドが秀逸。
貫通力、針の強さ、いいわ。
一個50円。
またまたリピートしなければ。
静ヘッドを買わなくなるかも。
当分、キジハタが釣れるとうれしいなあ。

にほんブログ村
暑い。
朝から、30℃。4時半に出発
DJで、
小さなサイズが中心。
思うよりに釣れない。
いつもアングラーズやyoutubeなんかに、
動画が上がる有名ポイントだけど、
釣れない。
サゴシも跳ねるけど、
マイクロベイトパターンなのか、全く釣れない。
テトラ周りをバグアンツで、攻めて、
アカミズやカサゴを釣って終了。
暑いから。
2日目。
ほんとは、行くつもりはなかったけど、
船長からのお誘い
4時半。
湾内にベイトがたくさん。
ただ、ベイトは多いけど、
フィッシュイーターは、不在のような。
今日もドリーム方面。
ベイトは、たくさん。
でもフィッシュイーターは不在。
いろいろ投げてみるけど、アタリなし。
うーむ、、、
移動!
水道方面へ。
ダイソー10gジグヘッドとクレイジーフラッパー3.6インチを投入!
これがアタリ!
バンバン、あたるじゃないですか!
やっぱ美味しそうに動くもんね。
40クラスも引っ張りだしました。
10匹くらい、釣れたかも。
楽しかった。
ダイソージグヘッドが秀逸。
貫通力、針の強さ、いいわ。
一個50円。
またまたリピートしなければ。
静ヘッドを買わなくなるかも。
当分、キジハタが釣れるとうれしいなあ。
2024年06月22日
梅雨入り
とうとう梅雨入り。

にほんブログ村
毎日、雨が降りそう。
畑の野菜たちが、病気になりそうで、
心配。
うどんこ病になるんだよなあ。
ベニカなんとかスプレーを買ってみた。
効いてくれたら、うれしいなあ。
だめなら、もうリピートしない、、、
さて、曇りで、午前は保ちそう。
いつもシーバスが釣れるポイントへ。
セイゴが追ってきた。
小さいのが釣れた。
あとは、アコウが釣れた。
そこから、いまひとつ。
沖堤の先端に。
でもいまひとつ。
沖堤のテトラ帯に
ダイソーの10gのジグヘッドを投入。
ワームはバグアンツのデカいやつ。
ガツンと来ました。
ロッドに重さが伝わった瞬間、
デカいと思った。
華奢なメジャクラのボートシーバス用ロッド。
もちろん中古。だけど、意外と軽くて重宝している。メジャクラのロッドって、印象悪くて、、、
シーバス始めた頃に買ったロッドがあっという間に、ボキッてなったからなあ。それから二度と買うかと思ってる。中古だから買っただけ。
て、そのロッドが折れそう。
あー、面白い。
ほぼフルロック!
楽しいなあ。
上がってきたら、45センチを超えている。
どでかい。
また、お刺身にして、美味しく頂きます。


にほんブログ村
毎日、雨が降りそう。
畑の野菜たちが、病気になりそうで、
心配。
うどんこ病になるんだよなあ。
ベニカなんとかスプレーを買ってみた。
効いてくれたら、うれしいなあ。
だめなら、もうリピートしない、、、
さて、曇りで、午前は保ちそう。
いつもシーバスが釣れるポイントへ。
セイゴが追ってきた。
小さいのが釣れた。
あとは、アコウが釣れた。
そこから、いまひとつ。
沖堤の先端に。
でもいまひとつ。
沖堤のテトラ帯に
ダイソーの10gのジグヘッドを投入。
ワームはバグアンツのデカいやつ。
ガツンと来ました。
ロッドに重さが伝わった瞬間、
デカいと思った。
華奢なメジャクラのボートシーバス用ロッド。
もちろん中古。だけど、意外と軽くて重宝している。メジャクラのロッドって、印象悪くて、、、
シーバス始めた頃に買ったロッドがあっという間に、ボキッてなったからなあ。それから二度と買うかと思ってる。中古だから買っただけ。
て、そのロッドが折れそう。
あー、面白い。
ほぼフルロック!
楽しいなあ。
上がってきたら、45センチを超えている。
どでかい。
また、お刺身にして、美味しく頂きます。


2024年06月15日
暑いから、朝だけ
6月のくせに暑い。
しかも干拓虫もたくさん。

にほんブログ村
暑いので8時まで。
とにかくDJしかないな。
最近は、ダイソーワームの3個入りがないから
コアマン。
でもコアマンが高い。
さてさて、いつもの突堤のキワにキャスト!
コン…
ドラグが、ギュイーン!
何じゃこりゃ!
止まらん?
青物みたいな走り方。
でも急激に上昇!
きた、エラ洗い!
どババババ!
かっこいいわー。
ていうか、デカいんじゃねー?
弱ってきたと、思ったら、
ギュ〜。
また、ドラグを出される。
この前、ツインパワーのドラグフェルトを交換したから、新品みたいなもんなんだけど、、、
とにかくかっこいい!
70アップのブリブリ。
次は、別の場所へ。
真下へDJ。垂直フォール。
コツン…
小さいバイト。
そこから、急速浮上!
ドバババ〜。
同じくらいのサイズ!
やった!
また、ドラグがギィー!
なんとかいなしてキャッチ!
あー楽しかった。

およそ70。
でもこれくらいしか釣れなかった。

しかも干拓虫もたくさん。

にほんブログ村
暑いので8時まで。
とにかくDJしかないな。
最近は、ダイソーワームの3個入りがないから
コアマン。
でもコアマンが高い。
さてさて、いつもの突堤のキワにキャスト!
コン…
ドラグが、ギュイーン!
何じゃこりゃ!
止まらん?
青物みたいな走り方。
でも急激に上昇!
きた、エラ洗い!
どババババ!
かっこいいわー。
ていうか、デカいんじゃねー?
弱ってきたと、思ったら、
ギュ〜。
また、ドラグを出される。
この前、ツインパワーのドラグフェルトを交換したから、新品みたいなもんなんだけど、、、
とにかくかっこいい!
70アップのブリブリ。
次は、別の場所へ。
真下へDJ。垂直フォール。
コツン…
小さいバイト。
そこから、急速浮上!
ドバババ〜。
同じくらいのサイズ!
やった!
また、ドラグがギィー!
なんとかいなしてキャッチ!
あー楽しかった。

およそ70。
でもこれくらいしか釣れなかった。

2024年06月09日
船とオカッパリ夕まずめアジング
朝はボートでインショアゲーム。
サゴシやアコウが釣れた。
面白かった。
欲を言えば、もう少しアタリが欲しい。

でも40のアコウが釣れたので、満足。
煮ても刺身でも美味い魚。
それで、夕まずめアジングへ。
2gにイージーシェイカー。
しかもチャートカラー。
最近は、これとアジリンガーにしか釣れない。
アジマストが負けてるわ。
しかも昨日から、これに鬼爪を使っている。
どうしてもイージーシェイカーが長いので、
フッキング率が下がる。
とにかく毎日定点観測をしている。
だいぶ通っている。
しょっちゅうボウズ。

ここ一週間、上向き。
今日は、サビキばかり。
おれは、サビキの三分の一。
ま、楽しかったらいいや。

にほんブログ村

続きを読む
サゴシやアコウが釣れた。
面白かった。
欲を言えば、もう少しアタリが欲しい。

でも40のアコウが釣れたので、満足。
煮ても刺身でも美味い魚。
それで、夕まずめアジングへ。
2gにイージーシェイカー。
しかもチャートカラー。
最近は、これとアジリンガーにしか釣れない。
アジマストが負けてるわ。
しかも昨日から、これに鬼爪を使っている。
どうしてもイージーシェイカーが長いので、
フッキング率が下がる。
とにかく毎日定点観測をしている。
だいぶ通っている。
しょっちゅうボウズ。

ここ一週間、上向き。
今日は、サビキばかり。
おれは、サビキの三分の一。
ま、楽しかったらいいや。

にほんブログ村

続きを読む
2024年03月31日
ようやく開幕かな?
さあ、金曜日。
夕まずめアジング。
ジグ単で。2匹ほど。
切ないわ。
土曜、船長から夕方からナイトアジングへのお誘い。
楽しみだわ。
どうも2週前に釣れた、あの場所に行けるらしい。
7時に出発!
港から五分ほど。
魚探をかけると、岸壁沿いに魚影がびっしり。
こりゃ、いただき!
と、思いきや、、、
意外と釣れない。
やはりライトを照らして、30分くらいしないと、釣れないらしい。
しばらくすると、ボトムでコン。
2.3gにアジマスト。
23センチくらいのアジがポンポン釣れ始めた。
いや、楽しい。
船長は、ジグサビキで、ボンボン釣る。
魚を確保することが大切!
だいぶ釣れたので、
コウイカを狙うことに、、、
こんな時は、ブルカレ2を投入。
バーティカルなら多少の重さは関係ないかな。
ナスオモリの5号くらいに餌巻きスッテ。
しばらく置き竿で、アジングしてると、
なんだか、ロッドが変かも…
ゆっくり巻いてみると、重い?
釣れた、コウイカ。
ただコウイカは、墨が飛びまくるので、
慎重にしてると、
カンナに掛かりが甘く、痛恨のバラシ。
ということで、再びチャレンジ!
しばらくアジングしてると、また変な感じ。
さすがブルカレ。
もはやアジングロッドじゃない。
ただの何でもロッドになっている。
なんだかんだでこの後、2杯追加。
風が強くなってきたので、11時に撤収。
楽しいボートアジングだった。

次の日は、子どものことがあったので、
夕まずめアジングへ。
昨日は、釣れなかったらしい。
今日は、チヌ釣りの撒き餌がしてある。
釣れそうな予感、、、
と、裏腹に、全く気配がない。
今日もダメかあ。
と、サビキにアタリ!
やった!
サビキが回収してる間にキャスト!
おっ、当たる!
なかなか乗らない。
ヒット!
ステラのドラグがいい音を立てて、出ていく。
エステルラインは、0.5号
まあ、切られないだろう。
それにしてもよく粘る。
上がってきたのは、尺アップ!
船の1匹とは、価値が違う。
オカッパリで釣る尺アップは、価値がある。
23コルトもいい仕事をする。
同じ感じで2匹。途中で、バラシも。
ここで、釣れなくなってきたから、シャローフリークにチェンジ。
16.6gに、0.6gのジグヘッド。
今日は、これがハマった。
ジグ単には、あたりが出なくても、シャローフリークでやると、釣れる、何が違うか分からない。
ようやくブルカレ3の82で釣れた。
尺アジなら、余裕。
思ったほど、柔らかくない。
感度もなかなか。
でもPEのせいか、何回かあたりが分からなかった。
まあ、ようやくブルカレ3に初日が出た。



にほんブログ村


夕まずめアジング。
ジグ単で。2匹ほど。
切ないわ。
土曜、船長から夕方からナイトアジングへのお誘い。
楽しみだわ。
どうも2週前に釣れた、あの場所に行けるらしい。
7時に出発!
港から五分ほど。
魚探をかけると、岸壁沿いに魚影がびっしり。
こりゃ、いただき!
と、思いきや、、、
意外と釣れない。
やはりライトを照らして、30分くらいしないと、釣れないらしい。
しばらくすると、ボトムでコン。
2.3gにアジマスト。
23センチくらいのアジがポンポン釣れ始めた。
いや、楽しい。
船長は、ジグサビキで、ボンボン釣る。
魚を確保することが大切!
だいぶ釣れたので、
コウイカを狙うことに、、、
こんな時は、ブルカレ2を投入。
バーティカルなら多少の重さは関係ないかな。
ナスオモリの5号くらいに餌巻きスッテ。
しばらく置き竿で、アジングしてると、
なんだか、ロッドが変かも…
ゆっくり巻いてみると、重い?
釣れた、コウイカ。
ただコウイカは、墨が飛びまくるので、
慎重にしてると、
カンナに掛かりが甘く、痛恨のバラシ。
ということで、再びチャレンジ!
しばらくアジングしてると、また変な感じ。
さすがブルカレ。
もはやアジングロッドじゃない。
ただの何でもロッドになっている。
なんだかんだでこの後、2杯追加。
風が強くなってきたので、11時に撤収。
楽しいボートアジングだった。

次の日は、子どものことがあったので、
夕まずめアジングへ。
昨日は、釣れなかったらしい。
今日は、チヌ釣りの撒き餌がしてある。
釣れそうな予感、、、
と、裏腹に、全く気配がない。
今日もダメかあ。
と、サビキにアタリ!
やった!
サビキが回収してる間にキャスト!
おっ、当たる!
なかなか乗らない。
ヒット!
ステラのドラグがいい音を立てて、出ていく。
エステルラインは、0.5号
まあ、切られないだろう。
それにしてもよく粘る。
上がってきたのは、尺アップ!
船の1匹とは、価値が違う。
オカッパリで釣る尺アップは、価値がある。
23コルトもいい仕事をする。
同じ感じで2匹。途中で、バラシも。
ここで、釣れなくなってきたから、シャローフリークにチェンジ。
16.6gに、0.6gのジグヘッド。
今日は、これがハマった。
ジグ単には、あたりが出なくても、シャローフリークでやると、釣れる、何が違うか分からない。
ようやくブルカレ3の82で釣れた。
尺アジなら、余裕。
思ったほど、柔らかくない。
感度もなかなか。
でもPEのせいか、何回かあたりが分からなかった。
まあ、ようやくブルカレ3に初日が出た。



にほんブログ村


タグ :ブルーカレントIII
2024年03月17日
ナイトボートアジング!
土曜は、朝から出航。

なかなか渋い。水道の出口は無。
東のドリームに行くと、サゴシが数匹。
ま、釣れたからいいや。
消化不良で、ナイトゲームが決定!
ほんとは、イカに行ってみたかった。
しかし、風と波で湾内のボートアジングへ。
魚探で探すと、魚はいるっぽい。
いつもは、船が停泊しているオレンジ街灯の下。
すごい魚探の反応。
アンカーを入れる。
ライトを照らし、いざ1.8g、イージーシェイカーを投入。
ていうか、この反応なのに、釣れない。
まさかコノシロか?
30分ほどすると、アジがポツポツ、釣れ始めた。
アベレージ23センチくらいか。
時間が経つにつれて、ベイトのシラスが増えていく。
それからは、ボトムにイージーシェイカーをステイで釣れた。
しばらくして、表層に小さなもじり。
あっ、壁際にメバルがいるんだ。
船長のささやき。
そうか壁打ち!
なんと、船長がナイスメバルをゲット。
さらにシーバスを追加。
ならば私も。
やった、メバルをゲット。
0.8gに換えて、スローに。
メバルも追加したけど、
なんと33センチのアジを追加。
船長にイージーシェイカーをあげたら、
お気に入りに追加。
今日は、イージーシェイカーにめちゃくちゃ反応がよかった。
アジ職人が一番だけど、最近は、
イージーシェイカーの出番が多いかも。

とにかく、たくさん釣れた。
クーラーがいっぱい。
幸せだ。

にほんブログ村


なかなか渋い。水道の出口は無。
東のドリームに行くと、サゴシが数匹。
ま、釣れたからいいや。
消化不良で、ナイトゲームが決定!
ほんとは、イカに行ってみたかった。
しかし、風と波で湾内のボートアジングへ。
魚探で探すと、魚はいるっぽい。
いつもは、船が停泊しているオレンジ街灯の下。
すごい魚探の反応。
アンカーを入れる。
ライトを照らし、いざ1.8g、イージーシェイカーを投入。
ていうか、この反応なのに、釣れない。
まさかコノシロか?
30分ほどすると、アジがポツポツ、釣れ始めた。
アベレージ23センチくらいか。
時間が経つにつれて、ベイトのシラスが増えていく。
それからは、ボトムにイージーシェイカーをステイで釣れた。
しばらくして、表層に小さなもじり。
あっ、壁際にメバルがいるんだ。
船長のささやき。
そうか壁打ち!
なんと、船長がナイスメバルをゲット。
さらにシーバスを追加。
ならば私も。
やった、メバルをゲット。
0.8gに換えて、スローに。
メバルも追加したけど、
なんと33センチのアジを追加。
船長にイージーシェイカーをあげたら、
お気に入りに追加。
今日は、イージーシェイカーにめちゃくちゃ反応がよかった。
アジ職人が一番だけど、最近は、
イージーシェイカーの出番が多いかも。

とにかく、たくさん釣れた。
クーラーがいっぱい。
幸せだ。

にほんブログ村
