ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年02月10日

2月2週目

朝は船で。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

マズメは、なんだかいまひとつ。
サゴシが跳ぶけど、何だか釣れない。

日が出ると、
サゴシやハマチが釣れた。
イケスにいっぱいじゃないけど、
久しぶりに魚とたわむれた。

夕方に、春パターンの場所へ。
正月に中古で買ったブルカレ3の82を使ってみたかったから。
シャローフリーク16gをセット。
キャストすると、よく跳ぶ。
それにロッドバランスが何だかいいわ。
出番の少ないEMSとかいうダイワのリール。
久しぶりに使ったら、スムース。
なんかバランスが良い。
ジグ単の赤ストラディックが、何かいまひとつな気がしてきた。やはりジグ単の新しいリールが欲しくなる。
エアリティSF、欲しくなる。
135gは、なかなか刺激的。

ま、結局、釣れなかったけど、
あと半月くらいしたら、釣れるかなあ。

  続きを読む

Posted by machinbo at 19:37Comments(0)アジング船釣り

2024年01月04日

釣り初め

一月四日。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

釣りに行きたくなってきた。
船長もお休みらしく、
出航。

先日の津波で、船が大丈夫か気を揉んだが、
特に問題はなかった模様。

港のすぐ近くで、サゴシが跳ねる。
一応、キャスト。

しかし、いまひとつ反応が悪い。

いつものポイントへ到着するが、
なんか落ち着いた感じ。

しばらくやってみても、あまり釣れない、
小さいメタルジグを投げて、底をさぐる。

と、なかなか乗らないアタリ。
何度かアタックしてくる。ようやくのせると、

正体は、アジ。
メタルジグにくるということは、高活性。

ジグサビキにすると、どんどんあたる。
尺サイズが釣れる。

しゃくっていると、
ドンッ!

竿を絞るアタリ。

上げてくると、やはりハマチ!

いい引きするわ。



そこからハマチが何本か釣れた。

あー、楽しかった。
サワラサイズがなかなか出ないのが残念だけど、
楽しい釣り初めになりました。

今年も元気に釣りができますように。


  

Posted by machinbo at 16:33Comments(0)船釣り

2024年01月01日

釣り納めかな。

23日からずーっと魚釣りをしている。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

とにかく釣れまくる。

船で出れば、必ず鳥山があって、
そこに投げれば、爆釣!

ハマチとサゴシが生簀に満タンになる。
腕もだるくなる。

ほんとに楽しい。幸せだ。

今日なんか、港に帰っても港湾内で、
シーバスボイル。

とにかくクーラー満タン。

サゴシ、ハマチ、シーバス。
幸せな年末。
けど、あと2週間すると

なーんにもつれなくなるんだよな。
それまでに80アップのサワラが釣りたい!


と、言いつつ、
30日も31日も釣りに出かけた。
シーバスやらサゴシやら釣れた。
あー、年越し。
今年一年、釣り三昧。

来年は、どうなることか。
気が重い…
  続きを読む

Posted by machinbo at 11:38Comments(0)ライトジギング船釣り

2023年10月29日

今日は、西側だったらしい…

ようやく1週間が終わった。

土曜は、荒天。
こりゃ、ヒラセイゴを釣りに行きたい。

ウキウキして、5時からキャスト。

めちゃくちゃ荒れてるから、
潮まみれ。
それでもキャスト。

いろんなルアーを投げた。
一度、アタリがあったような。

それからは皆無。ほんとに何もなかった。
場所チェンジしてもダメ。
今年は、毎回、釣れていたから何だかショック!
でも、ヒラスズキ釣りって、ボウズあるよな。
ほんとは、シビアな魚だもの。
先週と先々週が釣れすぎだった。
サイズも出たから余計に。

夕方、魚に会いたくて、
中海へ。
夕方にポツポツ当たりがあった。
でもほんとに釣りたいやり方で、
釣れなかった。
55センチとヒラセイゴが釣れた。


ま、満足。


さて、日曜。
船長が風があるけど、
出航。

四時から投光器アジング。

めちゃくちゃベイトがいる。
始めは、アジは低調だったけど、
次第に活性が上がって爆釣。
尺も2匹ほど。
ドラグもギンギン。
美味しそうなアジ。

マズメにベイトがいるから、ボイルするかと思ってたが、

全くの無。
ベイトがいるのに、フィッシュイーターがいない。

場所チェンジ!

しばらくしていると、船長が回収中にヒット。
そこから高速巻きで、サゴシが釣れることがわかった。
とにかく高速巻き。
サワラのブレードジグの釣りって、こういうやつか!
だけど、腕がだるくなるわ。

しばらくすると、サゴシボイル!
移動が速い。
追いかけて、たくさん釣った。
10本くらい掛けたかも。

ヒラメとマゴチも釣れたし。
ベイトが入ると楽しいなあ。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村




  

2023年10月15日

オカッパリで釣るからこそ

土曜は、船で。

四時に集合。

ライトを照らす。
あっという間にベイトが集まる。
表層は、サバ。
ボトムにアジ。

アタリは微妙。
何匹か掛けた。

日が上がってからは、アコウが釣れた。
トウゴロウイワシの群れの下にアコウが、

アコウって、根魚だけど、ベイトに付いて回遊してるって最近思う。
けっこう上まで追っかけてくる気がする。
なんだかんだで、たくさん釣れた土曜だった。

日曜。
ほんとは、出航予定だったけど、天候が悪い。

なら、オカッパリ。
最近通う場所で、朝マズメアジング。
エギングしたけど、全くダメ。

5時半くらいから、ポツって。

だんだんサイズが上がってきた。
こりゃ尺、くるか?

ポロリやら手返しが悪いやらで、13匹。
20くらい釣れたのに。

帰りにエギングしてみた一投目。
おっ?
イカブースト!
やった。ようやく。
400gくらいのが釣れて、満足。

オカッパリで、ちゃんと釣果が出せるってのは、
この数年間のデータの蓄積。
たとえ空振りでも、空振りも大事なデータ。
魚釣りは、楽しいなあ。

さて、そろそろシーバスも釣りたくなってきた。
シーバスは、散歩して脚で稼がないと釣れないのよね。


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



  

Posted by machinbo at 15:26Comments(0)アジング船釣りエギング

2023年09月18日

あれっ?ナブラ?

連休最後。

3時半に出航。

まずは、ライトをつけて

アジング。
ボトムに反応あり。

2gのジグヘッドにクリアワーム。

手のひらくらいが釣れる。
さて、夜が明けると、反応がなくなった。

さあ、場所移動。
走り始めて、すぐに

海面がなんだかおかしい。
潮目?
いや、ナブラだ。

投げてみたら、
ベイトが引っかかって上がってきた。
ベイトは、サッパ。

あとは、ダイソーメタルジグ18g。

投げて巻いていると、
サゴシが連発。
たまに赤ヒラの30くらい。

ちょいちょいサゴシが釣れて、



なんかうれしいわ。
途中に60アップのサゴシが釣れてうれしかった。

あー、久しぶりのナブラ打ち。
楽しかったわ。

これで1週間、魚があるわ〜。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


  

Posted by machinbo at 17:21Comments(0)船釣り

2023年08月02日

平日ボートアジング

久しぶりの更新

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ここ1か月

投光器を使って、湾内でボートアジングをしている

いわゆるインショアゲームってヤツ。

今日は、7時から9時までのショートタイム。

ボートを5分走らせると
魚探には、びっしりと魚影。
おそらくアジ。

深さは、10から12m

ジグ単2gで、バーチカルに投入。
ボートアジングは、18コルトの61を使っている。
ほんとは57のコルトUXがあるけど、
61の方が、ちょいとパワーがあるので
なんかやりやすい。
キャスティングをする時も61が楽だし。

今日は、大潮の下げ止まり。
潮がない!
やはり潮がないと、食いが立たない。

かえってしっかり流れている方が、
魚が上ずってくる。

今日は、ボトムでシェイキングしたり、サビいたりしないと釣れない。
MAX28センチくらいだろうか。
とにかく釣れてよかった。
夏は夕涼みボートアジングが最高です。




  

Posted by machinbo at 22:42Comments(0)アジング船釣り

2023年07月09日

梅雨の晴れ間に

今日は、土砂降り。

のんびり寝てた。

と、船長から

アジ祭り開催中と連絡が!

てっきりオカッパリかと思いきや

到着したら、出航?
用意がアジング装備しかない!

ま、アジ祭りだから大丈夫かな。

出航すると、ベイトがたくさん!
あちこちで、ボイルしているではないかい!

しかもサゴシがたくさん!
シャローフリーク用に使ってるエメラルダスとコルトしかない。

しかもメタルジグも無い。
船長からメタルジグを借りてキャスト!

ボイルの中にキャスト!
エメラルダスと2000番リール。
50アップのサゴシは、超強烈。

ロッドがえらく絞られる。
しかも2000番のカルディアがなかなか貧弱。
ドラグがギンギン。
ロッドが折れそう。

なんだかんだで5本くらい。

アジングロッドに持ち換えて、

始めはレンジクロスヘッド。
途中にラッシュヘッドにした。





やはりアジを釣るならレンジだな。
ヒット率が全然違う。

最大35センチ。
尺アップをいくらか。



梅雨の晴れ間に、高活性タイム。
これで、1週間がんばれるかな。
来週は、三連休。

早く梅雨が明けて、楽しい釣りができれば良いな。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  

Posted by machinbo at 18:15Comments(0)アジング船釣り

2023年06月24日

写真はないけど、よーけ釣れたわ。

あー、週末!

船長から3時出発との連絡!

アジングからの最近通う、ちょい遠くまで。

ライトを照らすと、アジが釣れる。
しかも1匹目がナイスサイズ。
そこからコンスタント。

でも4時半になると、ストップ!

尺サイズも混じってよかった。

次に移動。

アジングロッドで、していたら、

ガツン!

何だろ?すごいトルク!

上がってきたら、37くらいのアジ。
久しぶりのメガアジ。

ヴァンキッシュのドラグが、
いい音で出る。

楽しいなあ。

アオアジのナブラがある時は、ボトムにマアジのナイスサイズがいるんだよなあ。
去年も同じパターンがあったから。

ちょいちょい尺サイズを釣って移動。


次は、DJを使って、大物狙い!

始めは、ナイスなシーバス!
昨日、ダイソー純正フックを
カルティバのST46にチェンジ!
安心感が違うねー。

でも1匹目のシーバスにトレブルの一本を折られてしまった。
あらま、参った。ま、2本でがんばんべ。

その後も船長とアコウやシーバスに遊んでもらった。

40アップのアコウを見慣れてしまう。
ただアコウのトルクは、すごい。
外海シーバスも何度もエラ洗いするすごいパワー。

いやー楽しかった。
イケスが賑やか。

今日は、青物の姿が見られなくて残念。
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

  

Posted by machinbo at 16:31Comments(0)アジング船釣り

2023年06月11日

朝と夜も

さあ、凪。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

4時半に出発。

最近通う30分ほど、走った30mラインへ。

でも、今日は釣れん!
なんか違う。

魚探で見たら、なんかいる。
でも釣れない。
粘っても、ダメ。

ということで、諦めて、帰り道。

定置網の横辺りで、キャスト。
何かあたる。

そこから、DJ22gを垂直落下。
フォールさせてると、ラインがどんどん出ていく。

と、どうも魚が食ったみたい。
竿が曲がる!

竿が絞られる。
何じゃこりゃ。
ドラグを出しつつ、巻いてあげる。

なんと青物。
びっくり、小さいながらヒラマサ!
やった!初めて釣った!
アジングしてた時に、釣れたアジを何度も食われ、
どうしようもなかったのに。

やりました!

さらに、DJを投げると、シーバスが連発!
しかも外海のシーバス。
すごいトルク。
竿が絞られる。
と、急浮上!
ドバババ!
エラ洗い!

かっこいい!
海の透明度も高くて、
魚が跳ぶ瞬間も見える。
楽しい〜!

60前後を2人で8本くらい。
アコウも混ざって、
ナイスな釣果。


つい粘ってお昼。

家へ帰って、寝て、
魚を捌いていると、
船長からライン!

ナイトゲームのお誘い。

夕まずめからの出発。
出発してすぐナブラ発見。
久しぶりのサゴシ!
メタルジグをキャスト!
2キャッチ。

さて、ライトを着けてアジング、スタート。
一投目から、アジが釣れる。

シラスが寄ってきた。
しばらくすると、アジが乱舞。

巻いていると釣れる。

ただサイズが上がらない。

でもほぼ無限バイト。

楽しすぎる。
ボコボコ釣って終了。
いやー、楽しい。
また、アジフライだな。