ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月25日

クーラー満タン!

朝マズメは、となりのN港へ。

港の入り口に陣取った。

四時。
ん?中のサビキが釣れている。
まさかの湾内で一晩群れが居着いている?
入り口は、全く反応なし。

と、入り口のサビキが釣れた。
久しぶりのジグ単でヒット。
楽しいわあ。
1.5gで釣れた。
ポンポンと5匹。

そうすると沈黙。
まさかの10分。

あー、切ない。

ということで、ホームへ。
小さいバッカンで、様子を見に行くと!

おっ!群れがいるわ。
0.2gで投げる。

おー釣れる。
このパターン、得意なんだよな。
数匹釣ってると、名人参上。
オレの三倍速で、釣るからなあ。
プレッシャーだぜぃ。

2人で、ボソボソ会話しながら、釣る。
今日は同じペースで釣ったわあ。
オレも上手くなったもんだ。

そんなこんなで25〜尺前後を50匹くらい釣った。
楽しいわあ。クーラー満タン!

アジングは、やめられないなあ。



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  
タグ :アジマスト


Posted by machinbo at 13:51Comments(0)アジング

2019年05月18日

釣れない!

マズメがない。
たった1匹。
30ジャスト。

  

Posted by machinbo at 14:45Comments(2)アジング

2019年05月13日

釣れない1週間

この1週間、魚が釣れない。

朝マズメが反応が悪い。
今までのシーズンの中で最低の釣果。

だいたいマメが4匹が限界。

いても群れは小さいし、サビキへ反応してしまう。

せっかくアンバーコードD–petを巻き直したのに。
性能を確認できなかった。
いつになったらイメージ通りの釣りができるのやら。

でも去年も、この頃あんまり釣れず、隣の港のカマス祭りに遭遇したような。
もしかして例年通り?
いやいや、きっと漁師の網にかかってしまったんだろう。

釣れない時もあるさ。来週こそは釣れるといいなあ。
  

Posted by machinbo at 15:55Comments(0)アジング

2019年05月05日

今日も釣れたらいいな。

連日の出撃。。
もう夜の2時半に目が覚めてしまう。。


時差ボケみたいな感じ。

朝マズメがどうなるか楽しみ。昨日が不発だけにどうだろう。

4時半過ぎて、フロートリグにアタリ。近くにサビキがいるけど、素通り。
今日は、ワームの方が反応がいいらしい。

ワームは釣れんからなあ、なんてサビキおっさんが朝に言ってたけど、
たまには、そんなことないんだぜぃ。ちゃんとパターンさえわかれば、釣れるんだよ。

フロートリグで0.2gのジグヘッドをつけて、流していると、ドラグがギーン!
でもバラし。
しかも4連続バラし。
きっとデカイと思われる。豆アジ弾丸が故に、針のストロークが短い。
ついばむ様な食べ方だけに、掛かりが浅いんだろう。
次は、オーナーのバランサーヘッドでやることにしよう。にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

尺は2本ほど。きっとバレたヤツは尺はあっただろうな。

アタリが消えて、30分。

よくよく海を眺めていると、アジ群れ発見!
Chance Time❗️

0.2gジグヘッドで。昨日と同じパターン。


しかし、昨日より反応が鈍い。
ボツボツ10匹ほど。
1匹、30後半が掛かった。
リーダーを0.8号に換えた直後だった。
浮かして、ネットへと思っていたら、急速反転!
リーダーが藻にスレて、痛恨のラインブレイク!

デカかった、、、今年、1番の大物だったのに。
はあ( ;´Д`)

でも最大33センチ。尺は5本。
ナイスな釣果です。

  


Posted by machinbo at 13:10Comments(0)アジングタックル

2019年05月04日

朝マズメが無いなんて

さあ、今日こそは、釣ってやる!
と意気込んで、3時過ぎに着。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

なのに、釣り場に、なんとたくさんの人。
くそー、したいところで出来ない。
しかもサビキ!しかも汁を出しまくってやがる。

周囲にかかることがわからんのか?
自分の真上で投げればいいのに。とにかく汚い!
波止の上が臭い。流して帰れよ。

さあ、朝マズメ。
フロートリグで攻めてっと。

んんんんんん。釣れん!
ずっと釣れん。ノーバイト!朝マズメがノーバイトなんて。
がっくり。サビキしか釣れないのか。アミパターンってやつだろう。産卵を意識してるんか?

よ〜く沖を見ていると、なんだか魚がいるような。
フロートリグでしてみると、釣れた。
小さいけど、1匹。

その後も3つほど釣った。

と、岸際に回遊してきた。

こりゃあ、反応するかも。
0.2g、豆アジ弾丸!

ボトムでシェーキング。
パクっ!

おー!反応する。
同じパターンで、バシバシ。
朝マズメを取り返してやる。1時間ほど続いて、結構釣れた。
30くらい釣れたかな。
最大29センチ。ほとんどセグロって感じ。
数匹キアジがいたかなあ。回遊するアジなんだろうな。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


2019年05月01日

令和なので

さて、連休も真ん中。
今朝は人が多いだろうから、2時に起きた。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

遠投して、釣るつもり。
地合いの時間。

ん、釣れない。
みんな、釣れない。
なんじゃこれ。

シャローエリアで、1匹。
しかも0.2g。
くうぅー、なんじゃこりゃ。

途中、なんと1.5gの巻きで、釣れた。
ん?こんなパターンが、あるのか。

と、地球が釣れた!
あー、根掛かり。
ん、ん、ん?
ドラグが出るわ。
いや、根掛かり?
ん、ドラグが出るわ。
あー?
お、引くよ。
あ、ヒラメ!
結構、でかい。
上がるかなあ。1.25号のハリス。
0.4のエステルライン。
きゃー、やばい。
近くの人にランディングを頼む。

あー、なんとかキャッチ。
50アップ。やりました。
アジが釣りたかったけどね。
でもやりました。


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  

Posted by machinbo at 08:18Comments(4)アジング