ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年01月19日

結局は、ナイトゲームなのか、、、

週末は、穏やからしい。

さあ、朝からシーバス祭りに参加しよう。

ボートシーバス!

ポイントに着くと鳥が旋回。

雰囲気がある。

ダイソージグヘッドで。
ヒット!まずは、一本。

その後、ポツポツ。

次にあんまり頑張ってないX80。



ピュッと投げて、
あんまりしたことない、、、

ジャーキング!

キュッキュッとしてると、

ゴゴゴ。

ヘェ〜、こんな感じで釣れるんだ。

でも祭りだから、ただ巻きでも釣れないことはないし。
キリンジを投入!
うーむ、働かない。
だけど、カッコいいからまだ一軍だな。
ウェイクベイトは、釣れないのか。



次にレイジーファシャッド。
釣れん!




このシーバス祭りで、実績残せないルアーたちは、
三軍に降格させんといけんな。
とりあえず、たくさん釣れた。
20キャッチくらいだろう。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

今日は、天気が良さそう。

では、ナイトボートアジングゲームへ。
年末、釣れた場所に。
常夜灯ポイント。

始めに、ナイスサイズがポツ。

あとが続かない。

見切るのが遅かった。

次にいつもの桟橋へ。

投光器を使って、
しばらくしていると、

コツン。
レギュラーサイズが釣れる。

イージーシェイカーとレンジクロスヘッド。

ほぼボトム。

シェイキングしといて、待つ。

そうすると、押さえ込むようなアタリ。

今日も修理したFPR55。
やはりティップの感度は、素晴らしい。
ただ抜き上げが不安。
ま、気にせず抜き上げ。

その後、コルトUX。
コイツでも、抜けアタリが分かる。
安いけど、使えるロッドだわ。
ほんの少し、パワー不足かな。
尺も大丈夫だけど。
ドラグでいなせば、いいわけで。



結局、FPR55が楽しくて、
ほとんどをそれで釣った。


隣で船長が、穂先の曲がりが極端で、
折れそうって。
でもこのティップは、優秀だな。

コルトUXみたいな低価格で優秀なロッドが増えて、いいわ。もう高級ロッドの必要性がさほどないからなあ。

20センチから30センチくらいを
全部で30くらい釣ったような。
アジングは、楽しいなあ。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  
タグ :コルトUX


Posted by machinbo at 18:58Comments(0)シーバス船釣り

2025年01月12日

冬の海は、厳しい

寒くなって、外へ出かけたくない。

ヤリイカは、まだそうだし。
サワラも釣れそうにないし、
アジングもいまひとつ。

うーん、悩む、、、

あー、いつもの場所かなあ。
一回、惨敗したんだよなぁ。

到着。やはり家から40分。

さて、キャスト!
うーん。

2投目。
コツン。
やった、いるわ。
釣れたら20センチ、、、
がっくり。

何度かキャストしていると、
35センチくらい。

しばらくしていると、ロスト。
ラインが入っているんだよなあ。

ジグヘッドとワームにチェンジ。

やっぱミドルアッパーでしょう。

流し切った最後に、
コン。

きた!

なかなかの重量感。
ドラグを出しながら、ゆっくり。
なかなかのファイト。

上がってきたら、60!
やった。
ようやく魚がキャッチできた。

同じようにしていたら、
ゴンゴン。

おっ!こりゃ、チヌでしょう。
予想通り、チヌ。
今年は、ここでいつもチヌがキャッチできる。
たくさんいるんかな。

最後、少し移動して、
ウェーバーが5カウントで、引っかかってロスト!
ライン、しかも、かなり太いみたいだ。

ジグヘッドにチェンジ。
流す。
と、強烈な引き。

上がってこない。
少し無理をしたら、バラした。
ランカーだったかも。
ハア〜。

気を取り直して。
次はクロソイ。ナイスサイズ!

空が明るくなってきた。

コン。
小さなアタリ?

そこから、ロッドが絞られる。

なかなか上がらない。
さっきバラしたやつか?

慎重にやり取りをしていると、
なんと巨チヌ。
たぶん年なしだ!

ロストが悔やまれるけど、
なんか満足。
なかなか良かった。
寒いけど、風がなくて、
ドリフトしながらのゲーム。
楽しいわ。







にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村






  

Posted by machinbo at 15:15Comments(0)シーバスチヌ

2025年01月03日

2025 1st 釣行

2025

年末もずっと海には通って、
シーバスに遊んでもらった。
アジは全くしてない。

基本は、シーバス。
この寒い中で、釣れるのはうれしい。
ただ人が多い。
たくさん産卵して、戻ってきてね。

元旦は、寝て過ごして、釣具屋を周り、
2日は、親戚の家へ。
海が近いので、散歩。
サゴシが遊んでくれました。

3日の朝は西へ西へ。
7時に着いた。
どこも人だらけ。
とりあえず、いつもの場所は、入れそう。

ミッドストリーム972で。
ロッドバランスがいいので、わりと楽ちん。
16セルテートがお休み気味だったので、
出番が来てよかった。
だいぶくたびれてきたけど、まだまだ頑張ってもらわねば。

とりあえずDJで。
4キャスト目。
ボトムで、ガツガツ。
いいアタリ。

ロッドがしなる。
ミッドストリーム972、
いいねー。
よく曲がる。
872TRは、もっとカリカリした感じ。
SRの方がマイルドだな。キャストもしやすい。

サゴシの65くらい。
シーバスよりトルクはないけど、
スピード感のある引き。

ようやく、ロッドの性能を味わうな。
やはり限界値に近づいて行く方が楽しい。

なんだかんだで3本。
途中で、1カッターくらって、
DJが殉職。悲しい。

この2日、魚に出会えてよかった。

あとは、炙りにして食べよう。
ただ冷蔵庫が魚だらけ。
どうしましょう。
何日くらい、魚は保存が効くのかなあ?



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





  

2024年12月21日

Gクラフト沼だな。

年末は、仕事がいそがしい。
それは、仕方ない。

金曜日の夕方、ふと、特に何もない。
じゃあ、魚釣りして、戻ってきます。
ということにして、職場をあとにした。



天候は、雷雨の予報だが、2時間は悪くない。
しかも下潮が効いて、いい感じ。
早めに行くので、人が少ない。

1人、投げる。いいわ。
やはり天候、悪い方が楽しい。

始めにダイソージグヘッドで、、、

何度かバイトがある。
ただのらない。
水温が下がってきて、動きが鈍いんだろう。
ショートバイト。

暗くなってきて、50くらい。
下潮が緩んできた時に、ボトムでコン。

ミッドナイトジェティを使い始めて、およそ2ヶ月。
だんだんこなれてきた。
前の872PEより、投げやすい。前のはスカすることがちょいちょいあったので。

アップに投げて、バイブをドリフト。
14gのバイブがよく飛ぶし、感度もよい。

昨日は、コンディションの良い魚だったので、
良い引きだった。

思い切りリフトせずに、ドラグを緩めにしてやり取りした。
一度、リフトしてみたら、グイッと魚が上がってきた。面白い。
高いけど、バランスいいからロッドを立てたドリフトがしやすい。ショートバイトを合わせるのが、楽しいし、のせることもできる。ま、贅沢だけど。

なんだかんだ、8匹くらいかけたような。
2回、重量感のあるアタリがあったけど、バラしてしまった。
天気が良くなればいいのに。
雷だけは、勘弁だなあ。



あー、結局、雨風が強くなって、職場に戻った。
ま、戻って正解。1本、あげたら、喜んでもらえて、よかった。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村





  続きを読む

2024年11月24日

ロスト地獄

金曜日の仕事帰りに。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

いつもの場所は、人がいる。
なら、少し場所を変えて。

バイブを流す。
上潮のせいか、いまひとつ。
アタリが少ない。

とにかく引っかかる。
その度に切れる。
結局、3キャッチ。しかも小さい。
ため息をつきながら、帰った。

次の日。
知り合いが、こっちに来るらしいから、
ガイドを。

なかなかプレッシャー。
どこで鳥山が立つのか分からない。

アジング釣り場が空いてたので、そこへ。
アジは不在。
ワームにセイゴが掛かる。

マズメにシーバスロッドにチェンジ。
相変わらずサイズが上がらない。
まいった。

場所を変えた。
今日は、気配が全くない。
困ったものだ。
結局、ドライブで終了。

フラストレーションが溜まったので、
深夜に。
ロスト地獄を挽回しないと。

潮が緩い。
微妙な下潮。
カウントしながら、じっくりボトムタッチに
集中。

なかなか1匹が出ない。
ドラグは、緩め。

小さなコッ。
たまらん。
小さい1匹。

その次。
プライアルの模造品っぽいやつ。
ちょい軽くて、緩い潮にマッチしてる。

またまたコン。
これをのせるのが、たまらん。
今度は、ナイスサイズ。
60くらい。
よく引く。
なんだかんだで10キャッチくらいか。

朝マズメは、連発してたし。
鳥山もちょい沖で。
なんとか、今週いっぱい頑張れそう。



  


Posted by machinbo at 18:15Comments(0)シーバス

2024年11月06日

今年のベストバイ

今年のベストバイは、



先代のミッドナイトジェティ872PEが、
破断した。
ついこの前。
シーバスを1000匹くらいは、釣ったかも。
いつかこの日が来ると思っていたけど。

Gクラフトのロッドを一度使ったら、他のロッドに戻れない。何よりロッドバランス。
疲れにくい。

872は、使える場所は限られてしまうかもしれないが、自分が通う場所には特化できる。
バイブをドリフトして使う。
このやり方には、ベストマッチ。
ボトムタッチも分かるし、ジグヘッドを流すのも良い。
ドリフトさせるためのロッド。

まあ、磯では使いにくいかな。それはデメリット。

また、折れても同じモノを買いそう。
ただ高い。今までで1番かも。
ま、いいや。
ということで、今年のベストバイ。
入魂したけど、小さいヒラセイゴ2匹だから、カウントしたくないわ。

ということで.それ以降、何回か、使用した。
使い心地は、折れた872と、とにかく一緒。
ただ、現行の方が、キャストが決まりやすい。
ヘロヘロにならない。


60アップとやったけど、力任せに巻くと、
フックが伸びる。
ドラグをしっかり使って獲るようにしている。
まあ、ランカーきても大丈夫だとは思う。
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村


  
タグ :Gクラフト


2024年10月14日

とうとう破断!

朝マズメから投光器アジング。
ちょいちょい釣れました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ブルーカレントを使って、ティップエギング!
けっこう、いけてた。
どうもコウイカの群れだったらしく
コウイカ連発!

アオリイカが釣りたかったけど、まあいいや。

なんだかんだで、船長は8杯くらい。
アジも釣れたので、まあいいや。

夕方、そろそろ、開幕しそうな気配。

現着すると、いつものメンバー。
予想通り、釣れ始めているらしい。

波が少しあるから、
ミッドナイトジェティを出して、
ラインを伸ばすと、、、

ポキーン。
あっ。
折れた。
たぶん限界だったんだろう。
きっとシーバス1000匹くらい
やっつけたロッドだし。
この前、ヒラセイゴと格闘したしなあ。
またGクラフトのロッドを買うだろうなあ。


ま、しまって、アジングへ。
5時50分。

ガツン!
ナイスサイズのアジ!
最高だわ。
全部で8匹。
30あるかなしのサイズ。
あー楽しかった。





さて、シーバスロッドを考えねば。

たぶんGクラフトだなあ。
これかなあ。
  

Posted by machinbo at 20:27Comments(0)シーバスタックル

2024年10月05日

時化たなら。

今日も時化。

暗いうちから。
この前、巻いたばかりのセルテートのPEが
もしゃもしゃ。
腹立つ!

もう、タックルチェンジ。
華奢だけど、87のミッドナイトジェティとツインパワーに交換。
軽くていいわ。
しかもラブラックスよりアクションつけやすい。
これから、このタックルでしようかなあ?

ま、そろそろ外海用のタックル、欲しいなあ。

今日は、最近、ここのヒットルアー、
X80マグナムSRを購入。




ま、投げるべし!
飛距離がいい!
巻き抵抗もなんかいい。
ん?コスケとおんなじ感じか?

まあいいや。
と、
ゴンゴン!

ヒットです。
なかなかの重量。
ナイスサイズかな。
やはりツインパワーはいいね。

なんとか波にのせて、
60くらいか。やった!
だけど、X80のフックが伸び伸び。
マジかあ。

ルアーチェンジ!
カゲムシャ、投入!

スローに攻める。
ゴンゴン!
やった!
今度は、ヒラだな。
ミッドナイトジェティのティップのおかげか、
バラしにくい。
波で、厳しいけど、なんとかなる。

カゲムシャのフックもグニャグニャ。
うーむ。
コスケ投入!
一投目。
ゴン!
ん?海藻?
いや.魚!
なんか、簡単に上がってきた。
おー、チヌ!


今日は、よく釣れた。
満足。
欲を言えば、サイズアップを釣りたいなあ。
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

  

Posted by machinbo at 12:17Comments(0)シーバスタックル

2024年09月16日

台風の余波

この連休は、
ナイトのアジングゲームやマズメでアコウ、マゴチを釣った。
でも、いまひとつ、燃え上がらない。
ポツポツしか釣れないから、

月曜。
台風の影響で、
風が無いのに、わりと波が高い。

ま、投げるか。
今朝はシーバス師匠と一緒になった。
四時くらいから投げる。

師匠にアタリが数発。
羨ましい。

俺はノーバイト。

ちょい腐りかけてた時に、

ルアーを回収していたら、
ゴツン!
うわー。
少しドラグを出して、いなす。

ずり上げて、キャッチ!
46センチ。

40クラスでもすごい引き。
そのあとも追加しておしまい。
楽しいなあ。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村



やっぱコモモカウンターだな。

  

Posted by machinbo at 15:53Comments(0)シーバス

2024年09月01日

サラシゲーム

土曜の午後から、
釣り場をいろいろ周った。

台風の影響があまりなく、穏やかな海。
キャストしたけど、何にもない。

帰り道に増水した河口へ。

先行者が、ナイスサイズを2本。

では、やってみますか!
DJ投げたり、コモモ、サスケ、いろいろ投げた。

アタリがない。

では、ジグヘッドとミドルアッパー。
足元を引っ張っていると、
下から、バイト!

くそー、ミスバイト!
何度か通していたら、
ボコっ!


やった!
ナイスコンディションの一本。


日曜。
どうも荒れ模様らしい。
珍しい東風と波が2.5m。

4時半にエントリ〜。
カゲムシャをキャスト。

と、着水と同時に
ゴン!
しかし、バレた。
そのまま、スローに引いていると、
追い食いしてきた。

なかなかいいサイズ。
あげてみると、マル。
マルだけど、ナイスファイト。

そのままカゲムシャで。
波打ち際をスローに浮かしていると、
ゴツン!

ドラグを締めているけど、出される。
面白いわー。
50くらいのヒラ。

その後も何本か掛けた。

バラしも2回くらい。
あー楽しい。
また荒れたら、投げにいかないと。


ゴロタ浜のサラシゲームは、中毒性ありますわ。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村




  

Posted by machinbo at 09:28Comments(0)シーバス