2023年05月03日
楽しいアジング
今日も夕まずめアジングへ。
しばらくすると、
シーバス師匠がやってきた。
おー、久しぶり〜。
久しぶりだから、たくさん釣ってもらうべし。
さ、6時半。
サビキが釣れた。
ならば、、、
ジグ単0.8g。
ボトムに着底。
少しシェイク。
あとは、テンションフォール。
コッ!
当たった!
24くらいかな。
よくドラグが、出て楽しい。
師匠の方を見てると、苦戦してる。
「早くこっちに来てください!」
2人で並んで釣る。
これが楽しい。
ジグヘッド何g?
ワームカラーは?
どんな釣り方?
みたいな、、、
こうやって、再現性を求めて、
答えを見つけるのが、アジングの楽しみ。
今日は、初めてイージーシェイカー2.5インチを使った。
なんと、これが正解。
アジマストの1.6インチに途中で、変えたら
なんとアタリなし。
デカめのワームが正解とは。
ちょいとイージーシェイカーのファンになってもうた。
また、買っておこう。
熟成アクアも投入したけど、今日はいまひとつ。
毎日、パターンが違う。
これがアジングだな。

再現性の追求の楽しいこと。
自分の予想通りに、釣れたら楽しいですわ。
たぶん20匹くらい。
師匠も久しぶりのアジングで、
満足してもらえたような。
つい明日も行ってしまいそう。
アジング10年目。
まだまだ中毒です。
やめられないですな。


にほんブログ村
しばらくすると、
シーバス師匠がやってきた。
おー、久しぶり〜。
久しぶりだから、たくさん釣ってもらうべし。
さ、6時半。
サビキが釣れた。
ならば、、、
ジグ単0.8g。
ボトムに着底。
少しシェイク。
あとは、テンションフォール。
コッ!
当たった!
24くらいかな。
よくドラグが、出て楽しい。
師匠の方を見てると、苦戦してる。
「早くこっちに来てください!」
2人で並んで釣る。
これが楽しい。
ジグヘッド何g?
ワームカラーは?
どんな釣り方?
みたいな、、、
こうやって、再現性を求めて、
答えを見つけるのが、アジングの楽しみ。
今日は、初めてイージーシェイカー2.5インチを使った。
なんと、これが正解。
アジマストの1.6インチに途中で、変えたら
なんとアタリなし。
デカめのワームが正解とは。
ちょいとイージーシェイカーのファンになってもうた。
また、買っておこう。
熟成アクアも投入したけど、今日はいまひとつ。
毎日、パターンが違う。
これがアジングだな。

再現性の追求の楽しいこと。
自分の予想通りに、釣れたら楽しいですわ。
たぶん20匹くらい。
師匠も久しぶりのアジングで、
満足してもらえたような。
つい明日も行ってしまいそう。
アジング10年目。
まだまだ中毒です。
やめられないですな。


にほんブログ村