2019年06月15日
雨天ならではの。


にほんブログ村
今朝は、雨。
次第に風も出てくる予報。
でも朝なら、雨天ならではの高活性アジングができるはず。
あー眠れない。
もういい、2時に出撃。
釣り場でラジオを聴きながら待つ。
四時。サビキが釣れ始めた。
フロートで投げる。
うーむ、当たらない。
ちょい移動。
うーむ、当たらない。
1番湾奥の真ん中あたりに投げると、
ようやくヒット。
結局、3匹。なんだ、この朝マズメ。早起きして失敗じゃあないか!
ホームへ移動。
おや、エコギアのテスターさん、発見。
まさか、釣れる?
おっと、シャローに群れがいるではないですか!
0.2gを投げると、バシバシ当たる。
あー、始めから来ればよかった。
しかし、ラインが弱っていたらしく、
尺の最後のツッコミで、ラインブレイク!
痛恨。
そのあとも何匹か追加。
バシバシ当たる。
そうこうしてたら、エコギアのテスターさんが、なんと!アジ職人のアジマストを差し入れしてくれた。
いつも使ってます!アジマスト!
これ以外使わないし。オレの中で、ベストワーム!

エコギア(ECOGEAR) アジ職人 アジマスト
そうこうしてると、群れが見えなくなった。
小波止へ移動。
群れ、発見!
しかし、この頃から北東の風が強くなってきた。
0.2gでは、厳しい。
0.6gで流す。風上から流すと、ボトム辺りで食ってくる。
アジング楽しいわあ。
20ほど釣って終了。
最大31センチ。
ワームを山ほどフグにかじられた。参った。2袋ぐらいやられたような。
でも、また来週も釣れたらいいなあ。
ちょうど、18コルトと16赤ストラが1年経った。
たぶん最も出番が多かったタックル。
それだけ汎用性が高いタックルだった。
逆にブルカレの出番が少ない。
たまには使わなきゃ。もったいない。
尺アジ祭りがあれば、出番があるのに。
ただロッドやリールって、あたらしいのがすぐ欲しくなっちゃいます。

オリムピック(OLYMPIC) CORTO(コルト) GCRTS-612L-HS
帰ってから、釣具屋へ。
先週、シーバス 用の静ヘッド14gが無くなったので、追加。
アジ職人も3袋。
あれ?ダイワのミドルアッパーがない!
ランニングコストがいいのに!誰も買わないのか!
おかげでコストの高いアルカリを買ってしまった。
高い買い物になってもうた。