ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月30日

春のボートアジング

3月29日。
昨夜は、送別会。
帰って寝て、6時に集合。

ボートでいろいろ回ったけど、
なーにもない。
ノーバイト。完全なボウズ!
清々しい、、、
クーラー、洗わなくて済んだわ!(泣)

ということで、子どもの発表会を聴いて、
6時集合で、ボートアジングナイトゲーム!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

船長が釣れる気がしないらしく、いまひとつ乗り気じゃない!
いやいや、きっと釣れますよ。

始めに、最近通う常夜灯下。
夕まずめパワーなのか、船長が3発連発!
しかもナイスサイズのアジ。
オレもそのあと3匹追加。
魚探に映るけど、
釣れない。だいぶ粘ったけど、
追加できなかった。

ま、今日は大潮。こんなもんかも、、、

場所を変えて、去年の実績ポイントへ。
ベイトはビッチリ。
ただ、アジがいない、、、
粘っても釣れない。

また場所をチェンジ!

次は停泊している船のライト下。
エンジン音がうるさいけど、
ベイトもいる。
チーバスもたくさん。

うーむ、、、
と、ドテラで流しながらアジングしてると、
ボトムで、コツ!
おー、釣れた!ナイスサイズのアジ!

次はアンカーを入れて、落ち着いて狙う。
キャストして、ボトムから、シェイク!

ぬんっ!みたいなアタリ。
ポツポツ釣れる。
ライトを照らして、コウイカの仕掛けも出す。

船長のロッドにコウイカの反応。
やったね、宇宙人捕獲!

と、オレの仕掛けにもコウイカの反応。
グッと合わせて、なかなかの重さ。
ブルカレ2が、最近、ボートエギング用になってる。
もはやアジングロッドじゃない。
ロッドパワーがアジングロッドじゃないから。
デカいコウイカが上がってきた。

オレ、ヤリイカとシロイカの刺身くらいしか食べない。家族は、食べるらしいから、持って帰る。
とはいえ、なかなか高級感イカ。
一般800円くらい。

とりあえずイカも確保したので、ここからは、
アジング!
1.8gのレンジクロスヘッドに、
2.5インチのイージーシェイカー。
カラーは、テキトーに選ぶ。
あんまり関係ないような気がする。

少しキャストして、フリーで落とす。

ボトムで、シェイクして、少し待つ。
そうすると、ぬぅっと、アタリが出る。

船長がなかなか当たらないらしく、
ロッドをチェンジ!
オレは、18コルト612に0.4アンバーコード
船長は、月下美人MX55かな。

月下美人を持って分かったことがある。
少し重い。感度が悪いわけじゃない。
でも、いまひとつ乗らない。
ダイワのロッドは、ガンダムでいうザクⅡって感じ。
汎用的で丈夫。誰が扱ってもアベレージが出せる。
ほどほどに硬く、しなりもよく、パワーもある。
でも、尖ってないんだ。掛けにいく時にスピード感が出せない。反響感度もあるんだろうけど。
で、抜けあたりが出にくい。

コルトは、先径もあるかもしれないが、掛けにいくスピードが早いかもしれない。
ロッドバランスもあるし、慣れもあるだろうけど。
23コルトもほぼ同じ感覚で使える。
抜けあたりも感知できる。

ダイワのMXは誰でも使いやすく、特にアジング入門にはとてもよい。多少無理しても折れはしないと思う。
オリムのアジングロッドは、やはりおすすめ。
掛けにいく性能や軽さは、ダイワのロッドでは感じられないモノがある。ただ華奢なのかもしれない。

こうやって道具を比較できたのは、楽しかった。
各メーカーで、味付けが違うだろうし。

なんだかんだで、30匹くらい掛けたかもしれない。
途中でマゴチの50も釣れて、久しぶりに魚がたくさんになった。

船長も最近、アジングが楽しくなってきたみたい。
コツっ、ぬんっ、コッ、みたいにいろいろなアタリがあって楽しいし、道具選びが楽しい。
また、ナイトゲームに出てみたいなあ。









  

Posted by machinbo at 12:31Comments(0)アジング船釣りエギング

2025年03月15日

2月から3月は、、、

2月から毎週、魚釣りには出かけている。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

アジングとヤリイカエギング。
この時期の場所へ。

でも釣れないんだよな。
まともに釣れたのは、1回。
あとは、ヤリイカを2から3杯。
時間ばかりかけて、大した釣果にならなかった。

春アジングの場所は、まだまだ開幕してないし。

今年は、雪が普通に降ったから、例年通りなのかもしれない。

昨日は、爆風予報。
分かっているけど、深夜に出て、散歩した。

ロストが増えることを覚悟して、
ダイソーのジグヘッド10gにミドルアッパー。

風と潮が逆で、よくわからない。
何だか風が緩んだ時に、コツっと、
じゃれつくアタリ。

けっこう引く。クロソイかなと、巻き上げると、
タケノコメバル。なかなか、いいサイズ。

あとは、無。

しばらくしていると、またもコツ。
エラ洗いしたので、シーバス!
久しぶり。戻ってきたのね。

そこからは、風が強くなり納竿。

またまた、散歩。
久しぶりにシーバスに出会えて良かった。



  

Posted by machinbo at 11:37Comments(0)

2025年02月16日

時速2匹のナイトゲーム

金曜の夜は、仕事終わりに
ボートヤリイカへ。
やったことないから、船長と手探り状態。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

オモリグ?だわな。

イカって、魚探に映るんだっけ?
何かいるけど、釣れない。
こんなに難しいとは。
夜に遠くに行くのも初めて。

とにかく難しかった。

オモリグ邪道エギ投入!
1発目はタコ!マジかあ。

しばらくするとヒット!
相変わらず、よく分からないうちに釣れてる。
結局2杯…
ボトムなのか、中層なのか、全く分からない。
ま、デビュー戦はこんなもん。
まだまだ開拓が必要だわ。

次の日は、夕方からナイトアジングへ。
この時期に通う場所へ。

邪道エギングしたけど、反応なし。
釣れね〜な。

やっぱアジングだな。
で、これまた釣れねー。
ずっと小さいカサゴばっかり。

1.5g、イージーシェイカー。



と、コン!

おー、いい感じ!
アジだ!
27センチ!ナイス! 

ようやく。

と、集中が切れて、ロスト多発。

釣れないなあ、帰ろうかなあ。

と、釣れるんだなあ。
ポツポツ釣れる。
釣れると25アップ…
ついつい長居してしまう。
ま、釣れたからいいや。 

やりすぎて、妻に叱られました。

イカも大きなやつが、一杯。
邪道エギって、釣れるわ。高いのでロストしませんように。






  


Posted by machinbo at 11:21Comments(0)アジング

2025年02月02日

雨降りナイトアジング

雨が降り、、、

曇りでベタ凪の予報だったはずなのに。
予定では、ボートアジングとヤリイカの予定だったのに。

悔しいので、オカッパリナイトゲーム!

この時期、いつも来るアジング場。
外灯が海にもれているから、釣れる。

夕方から、イカをして待つ。

ていうか、餌巻きスッテのくせに
釣れん!

えーい、オレにはアジングしかない!
エギングは、苦手なんだ!
そもそもイカとタコは、食べたいといまひとつ思わない。ただ先週食べたヤリイカの刺身は、
美味かった。
だから釣りたい。
でも釣れない!

アジングにしたら、サクッと1匹。
1.5gにイージーシェイカー。



そのあともボトムでシェイクすると、
釣れる。
なんと、だんだんサイズが上がってきた。
尺も釣れた。
なんだかんだで、30匹。
クーラー満タン。
イカはヒイカが一杯。





雨降りで活性が高かったのだろう。
ずぶ濡れだけど、楽しいな。
アジング、やめられないわ。 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




  

Posted by machinbo at 00:08Comments(0)アジング

2025年01月26日

始めから、そこに行けばいいのに。

3時に目が覚めて…

さ、イカ釣りに行くか。

金曜日に釣れたから、、、

寒い
まあ、釣れない。

移動。

風、強い。

ま、あそこだな。

先行者がちょうど、帰るらしい。
ていうか、アジ、釣れましたって…
羨ましい。

投げてみたら、3匹すぐに釣れた。
しかし、すぐに止まった。
やっぱ、ここは釣れる。
例年通り。
25くらい。
また、こよう。
ナイトアジングって、面白いし。



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  

Posted by machinbo at 09:29Comments(0)アジング

2025年01月25日

週末に限って爆風なんだ?

金曜日。

今日も仕事帰りに。

いつもは、人が多すぎる防波堤に。
ヤリイカだわ。

爆風なので、人がいない。

フォローになるのは、ここしかない。
先端に行ったら、死ぬ。

さ、塩じめササミよ!頑張ってこい。

なんか爆風で訳わからん。

と、1番手前で、なんだか変。

あ、釣れた…

と、そこからが長いこと…

とにかく釣れない。
なんか群れが見えたけど、アジかなあ。
ジグ単投げたけど、何もないし。

と、よそ見をしてたら、
グン!

おっ!ゆっくり、巻いて、、、
釣れた!
ちゃんとアタリ出るんだね。

粘ったけど、釣れねー。
さあ、寒いから帰るべし。

たった2杯じゃ、つまらんなあ。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



  

Posted by machinbo at 15:23Comments(0)エギング

2025年01月19日

結局は、ナイトゲームなのか、、、

週末は、穏やからしい。

さあ、朝からシーバス祭りに参加しよう。

ボートシーバス!

ポイントに着くと鳥が旋回。

雰囲気がある。

ダイソージグヘッドで。
ヒット!まずは、一本。

その後、ポツポツ。

次にあんまり頑張ってないX80。



ピュッと投げて、
あんまりしたことない、、、

ジャーキング!

キュッキュッとしてると、

ゴゴゴ。

ヘェ〜、こんな感じで釣れるんだ。

でも祭りだから、ただ巻きでも釣れないことはないし。
キリンジを投入!
うーむ、働かない。
だけど、カッコいいからまだ一軍だな。
ウェイクベイトは、釣れないのか。



次にレイジーファシャッド。
釣れん!




このシーバス祭りで、実績残せないルアーたちは、
三軍に降格させんといけんな。
とりあえず、たくさん釣れた。
20キャッチくらいだろう。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

今日は、天気が良さそう。

では、ナイトボートアジングゲームへ。
年末、釣れた場所に。
常夜灯ポイント。

始めに、ナイスサイズがポツ。

あとが続かない。

見切るのが遅かった。

次にいつもの桟橋へ。

投光器を使って、
しばらくしていると、

コツン。
レギュラーサイズが釣れる。

イージーシェイカーとレンジクロスヘッド。

ほぼボトム。

シェイキングしといて、待つ。

そうすると、押さえ込むようなアタリ。

今日も修理したFPR55。
やはりティップの感度は、素晴らしい。
ただ抜き上げが不安。
ま、気にせず抜き上げ。

その後、コルトUX。
コイツでも、抜けアタリが分かる。
安いけど、使えるロッドだわ。
ほんの少し、パワー不足かな。
尺も大丈夫だけど。
ドラグでいなせば、いいわけで。



結局、FPR55が楽しくて、
ほとんどをそれで釣った。


隣で船長が、穂先の曲がりが極端で、
折れそうって。
でもこのティップは、優秀だな。

コルトUXみたいな低価格で優秀なロッドが増えて、いいわ。もう高級ロッドの必要性がさほどないからなあ。

20センチから30センチくらいを
全部で30くらい釣ったような。
アジングは、楽しいなあ。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  
タグ :コルトUX


Posted by machinbo at 18:58Comments(0)シーバスアジング船釣り

2025年01月12日

冬の海は、厳しい

寒くなって、外へ出かけたくない。

ヤリイカは、まだそうだし。
サワラも釣れそうにないし、
アジングもいまひとつ。

うーん、悩む、、、

あー、いつもの場所かなあ。
一回、惨敗したんだよなぁ。

到着。やはり家から40分。

さて、キャスト!
うーん。

2投目。
コツン。
やった、いるわ。
釣れたら20センチ、、、
がっくり。

何度かキャストしていると、
35センチくらい。

しばらくしていると、ロスト。
ラインが入っているんだよなあ。

ジグヘッドとワームにチェンジ。

やっぱミドルアッパーでしょう。

流し切った最後に、
コン。

きた!

なかなかの重量感。
ドラグを出しながら、ゆっくり。
なかなかのファイト。

上がってきたら、60!
やった。
ようやく魚がキャッチできた。

同じようにしていたら、
ゴンゴン。

おっ!こりゃ、チヌでしょう。
予想通り、チヌ。
今年は、ここでいつもチヌがキャッチできる。
たくさんいるんかな。

最後、少し移動して、
ウェーバーが5カウントで、引っかかってロスト!
ライン、しかも、かなり太いみたいだ。

ジグヘッドにチェンジ。
流す。
と、強烈な引き。

上がってこない。
少し無理をしたら、バラした。
ランカーだったかも。
ハア〜。

気を取り直して。
次はクロソイ。ナイスサイズ!

空が明るくなってきた。

コン。
小さなアタリ?

そこから、ロッドが絞られる。

なかなか上がらない。
さっきバラしたやつか?

慎重にやり取りをしていると、
なんと巨チヌ。
たぶん年なしだ!

ロストが悔やまれるけど、
なんか満足。
なかなか良かった。
寒いけど、風がなくて、
ドリフトしながらのゲーム。
楽しいわ。







にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村






  

Posted by machinbo at 15:15Comments(0)シーバスチヌ

2025年01月03日

2025 1st 釣行

2025

年末もずっと海には通って、
シーバスに遊んでもらった。
アジは全くしてない。

基本は、シーバス。
この寒い中で、釣れるのはうれしい。
ただ人が多い。
たくさん産卵して、戻ってきてね。

元旦は、寝て過ごして、釣具屋を周り、
2日は、親戚の家へ。
海が近いので、散歩。
サゴシが遊んでくれました。

3日の朝は西へ西へ。
7時に着いた。
どこも人だらけ。
とりあえず、いつもの場所は、入れそう。

ミッドストリーム972で。
ロッドバランスがいいので、わりと楽ちん。
16セルテートがお休み気味だったので、
出番が来てよかった。
だいぶくたびれてきたけど、まだまだ頑張ってもらわねば。

とりあえずDJで。
4キャスト目。
ボトムで、ガツガツ。
いいアタリ。

ロッドがしなる。
ミッドストリーム972、
いいねー。
よく曲がる。
872TRは、もっとカリカリした感じ。
SRの方がマイルドだな。キャストもしやすい。

サゴシの65くらい。
シーバスよりトルクはないけど、
スピード感のある引き。

ようやく、ロッドの性能を味わうな。
やはり限界値に近づいて行く方が楽しい。

なんだかんだで3本。
途中で、1カッターくらって、
DJが殉職。悲しい。

この2日、魚に出会えてよかった。

あとは、炙りにして食べよう。
ただ冷蔵庫が魚だらけ。
どうしましょう。
何日くらい、魚は保存が効くのかなあ?



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





  

2024年12月21日

冬のボートアジング

仕事を早くあがって、

船長と約束通り、夕方からのアジングへ。

いつもと違う場所へ。

初場所だし、時期も初めてだし、

釣れるだろうか?

始めは、こんなとこにいるのか?って場所。

ライトが点いてるだけ。

一投目。

ん?すぐに、釣れた!
ジィー、、、
プツン!

は?
切れた…

なんだかなあ。
2投目。
釣れた。

上がってきたら、大きい。
28くらい。
どうもサイズが大きいらしい。
そこから連発。
25から尺まで。

しばらくすると釣れなくなった。
ライトを照らしたらアタリが減った。
うーむ。
 
アンカーを上げて移動。

しばらく戻ると、潮通しの悪そうな、
オレンジ外灯。

釣れるかなあ。
アンカーを打たずに、ドテラで。
ていうか、ゆっくり動くだけ。

ん?釣れた。デカい。
尺だ。
そこで、ポツポツ釣れた。
カサゴマンションだったらしく、
カサゴ連発。
アジよりカサゴかも。


とにかく釣れました。
ボートアジング、楽しいなあ。

そうそう、自分で修理したFPR55も
いい仕事してるわ。感度は、イケてるわ。
ボートアジングにナイス。
ちょい抜きあげややり取りに気を使うけど。
コルトUXは、まあまあ。
抜け当たりは、苦手かな。 
普通に使えるけど。
アジングロッドは、もういいや。
折れるまで、がんばろう。


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



  

Posted by machinbo at 21:30Comments(0)アジング船釣り

2024年12月21日

Gクラフト沼だな。

年末は、仕事がいそがしい。
それは、仕方ない。

金曜日の夕方、ふと、特に何もない。
じゃあ、魚釣りして、戻ってきます。
ということにして、職場をあとにした。



天候は、雷雨の予報だが、2時間は悪くない。
しかも下潮が効いて、いい感じ。
早めに行くので、人が少ない。

1人、投げる。いいわ。
やはり天候、悪い方が楽しい。

始めにダイソージグヘッドで、、、

何度かバイトがある。
ただのらない。
水温が下がってきて、動きが鈍いんだろう。
ショートバイト。

暗くなってきて、50くらい。
下潮が緩んできた時に、ボトムでコン。

ミッドナイトジェティを使い始めて、およそ2ヶ月。
だんだんこなれてきた。
前の872PEより、投げやすい。前のはスカすることがちょいちょいあったので。

アップに投げて、バイブをドリフト。
14gのバイブがよく飛ぶし、感度もよい。

昨日は、コンディションの良い魚だったので、
良い引きだった。

思い切りリフトせずに、ドラグを緩めにしてやり取りした。
一度、リフトしてみたら、グイッと魚が上がってきた。面白い。
高いけど、バランスいいからロッドを立てたドリフトがしやすい。ショートバイトを合わせるのが、楽しいし、のせることもできる。ま、贅沢だけど。

なんだかんだ、8匹くらいかけたような。
2回、重量感のあるアタリがあったけど、バラしてしまった。
天気が良くなればいいのに。
雷だけは、勘弁だなあ。



あー、結局、雨風が強くなって、職場に戻った。
ま、戻って正解。1本、あげたら、喜んでもらえて、よかった。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村





  続きを読む

2024年12月01日

天候が悪いけど、、、

天候が悪いけど、
久しぶりに出発。

アジが釣りたい。
投光器で、照らしているとベイトが集まる。

最近使っているアルカジックのジャックアッパーとイージーシェイカーの組み合わせ。



ジャックアッパーは、なかなかいい。
レンジクロスよりコスパもいいし。

ボトムを狙うと、
コン!
レギュラーサイズ!

ボートアジング、楽しい。
四時半に出て、日ノ出までで30匹くらい。
アジングは、楽しいわ。

そのまま、キャスティングへ。

鳥の動きを観ていると、
どうも防波堤の外。

鳥山を追う

DJをキャスト

一投目。

アタリ。
ツインパワーのドラグが
ギーン。

あー、この音、最高。
さあ、取り込み!

船長、お願いしまーす!
2人で、焦ってしまった。

タモ入れ失敗!
悔しい〜。

次、キャスト。
またもギーン。
何だかパワフル。
頑張れ、ツインパワー!

上がってくると、ハマチ。
さすが、青物。

次に、キャスト!
またもギーン。
ん?
止まらん。
ドラグが出まくる。
寄ってもこない。
ボートシーバスロッドって、
よく、曲がるわ。
中古のアブのロッドだけど、
なかなか強い。

いやーリールが巻けない。
あー幸せだあ。
今日は、大きな魚とファイト出来て、
嬉しい。
寄ってきたら、スレがかり。
とはいえ、デカい!サワラサイズ!
船長もヒヤヒヤしながらタモ入れ。
ありがとうございます。

やった!80アップ

そのあと、だいぶ落ち着いて、終了。 




楽しい12月1日になりました。
冷蔵庫が魚で満タン。
昨日、サゴシを3匹釣ったし、その前にシーバス釣ったし。やばい。
はよ、食べねば!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


  

Posted by machinbo at 15:43Comments(0)アジング船釣り

2024年11月24日

ロスト地獄

金曜日の仕事帰りに。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

いつもの場所は、人がいる。
なら、少し場所を変えて。

バイブを流す。
上潮のせいか、いまひとつ。
アタリが少ない。

とにかく引っかかる。
その度に切れる。
結局、3キャッチ。しかも小さい。
ため息をつきながら、帰った。

次の日。
知り合いが、こっちに来るらしいから、
ガイドを。

なかなかプレッシャー。
どこで鳥山が立つのか分からない。

アジング釣り場が空いてたので、そこへ。
アジは不在。
ワームにセイゴが掛かる。

マズメにシーバスロッドにチェンジ。
相変わらずサイズが上がらない。
まいった。

場所を変えた。
今日は、気配が全くない。
困ったものだ。
結局、ドライブで終了。

フラストレーションが溜まったので、
深夜に。
ロスト地獄を挽回しないと。

潮が緩い。
微妙な下潮。
カウントしながら、じっくりボトムタッチに
集中。

なかなか1匹が出ない。
ドラグは、緩め。

小さなコッ。
たまらん。
小さい1匹。

その次。
プライアルの模造品っぽいやつ。
ちょい軽くて、緩い潮にマッチしてる。

またまたコン。
これをのせるのが、たまらん。
今度は、ナイスサイズ。
60くらい。
よく引く。
なんだかんだで10キャッチくらいか。

朝マズメは、連発してたし。
鳥山もちょい沖で。
なんとか、今週いっぱい頑張れそう。



  


Posted by machinbo at 18:15Comments(0)シーバス

2024年11月17日

ナイトゲーム

土曜の朝からボート!
今日は、東へ。

いつもの堤防のキワで、
ガツン!

ドラグが出る。
けど、バラし。
船長に、アタリ!

ナイスファイトで、40アップのアコウ。
しかし、あんまり釣れない。
やはり時期が終わり。
移動して、サバ祭。
小サバを釣って終了。

不完全燃焼なので、
船長に無理を言って、
ナイトゲームへ。

港から5分。
ライトを着けると、

シラスがよる。
魚探も真っ赤。

予想通りに爆釣。
尺は、いなかったけど、28くらいが最大。
面白かった。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



  

Posted by machinbo at 07:54Comments(0)アジング

2024年11月06日

今年のベストバイ

今年のベストバイは、



先代のミッドナイトジェティ872PEが、
破断した。
ついこの前。
シーバスを1000匹くらいは、釣ったかも。
いつかこの日が来ると思っていたけど。

Gクラフトのロッドを一度使ったら、他のロッドに戻れない。何よりロッドバランス。
疲れにくい。

872は、使える場所は限られてしまうかもしれないが、自分が通う場所には特化できる。
バイブをドリフトして使う。
このやり方には、ベストマッチ。
ボトムタッチも分かるし、ジグヘッドを流すのも良い。
ドリフトさせるためのロッド。

まあ、磯では使いにくいかな。それはデメリット。

また、折れても同じモノを買いそう。
ただ高い。今までで1番かも。
ま、いいや。
ということで、今年のベストバイ。
入魂したけど、小さいヒラセイゴ2匹だから、カウントしたくないわ。

ということで.それ以降、何回か、使用した。
使い心地は、折れた872と、とにかく一緒。
ただ、現行の方が、キャストが決まりやすい。
ヘロヘロにならない。


60アップとやったけど、力任せに巻くと、
フックが伸びる。
ドラグをしっかり使って獲るようにしている。
まあ、ランカーきても大丈夫だとは思う。
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村


  
タグ :Gクラフト