Gクラフト沼だな。

machinbo

2024年12月21日 21:30

年末は、仕事がいそがしい。
それは、仕方ない。

金曜日の夕方、ふと、特に何もない。
じゃあ、魚釣りして、戻ってきます。
ということにして、職場をあとにした。



天候は、雷雨の予報だが、2時間は悪くない。
しかも下潮が効いて、いい感じ。
早めに行くので、人が少ない。

1人、投げる。いいわ。
やはり天候、悪い方が楽しい。

始めにダイソージグヘッドで、、、

何度かバイトがある。
ただのらない。
水温が下がってきて、動きが鈍いんだろう。
ショートバイト。

暗くなってきて、50くらい。
下潮が緩んできた時に、ボトムでコン。

ミッドナイトジェティを使い始めて、およそ2ヶ月。
だんだんこなれてきた。
前の872PEより、投げやすい。前のはスカすることがちょいちょいあったので。

アップに投げて、バイブをドリフト。
14gのバイブがよく飛ぶし、感度もよい。

昨日は、コンディションの良い魚だったので、
良い引きだった。

思い切りリフトせずに、ドラグを緩めにしてやり取りした。
一度、リフトしてみたら、グイッと魚が上がってきた。面白い。
高いけど、バランスいいからロッドを立てたドリフトがしやすい。ショートバイトを合わせるのが、楽しいし、のせることもできる。ま、贅沢だけど。

なんだかんだ、8匹くらいかけたような。
2回、重量感のあるアタリがあったけど、バラしてしまった。
天気が良くなればいいのに。
雷だけは、勘弁だなあ。



あー、結局、雨風が強くなって、職場に戻った。
ま、戻って正解。1本、あげたら、喜んでもらえて、よかった。


にほんブログ村


ジークラフト セブンセンス TR MIDNIGHT JETTY MJS-872-TR



日曜も深夜帯に。

低気圧と大潮のせいか、激流。

14gのバイブを流す。
ふだん、11カウントくらいで着底なのに、

今日は風と潮で、14カウント。

これは難しい。
ロッドを立てると、ボトムを探れない。
ロッドを倒して、バイブにテンションをかけて流す。

コッ。
合わせを入れる。

ゴンゴン。
小さいか?
そこから、走る。ドラグがギュイーン。
流れの中を泳ぐ。
あまりラインを出しすぎると、ストラクチャーに巻かれてしまう。

少し強引に根からリフトする。
けっこう重量感がある。

とにかくロッドを立てて、我慢…
手前に寄せて、、、

最後にひと突っ込みをする。
ようやく寄せて、70アップ。

流れも速く、魚のコンディションも良いので、
楽しいファイトになりました。

ジークラフト セブンセンス TR MIDNIGHT JETTY MJS-872-TR


その後、別の場所にサゴシを狙いに行ったけど、

無、、、
ま、そんなもん。




にほんブログ村


ジークラフト セブンセンスSR ミッドストリーム River custom MSS-972-SR


3週間前くらい、
中古やさんに行くと、
パッと目に入った。
バラし病の15ラブラックスがだいぶ嫌になってきた。とにかくよくバラす。感度は、いいよ。
AGSの賜物!
いかんせんブランクスが棒。
メモリアルフィッシュもたくさん釣った。
でもそろそろ交代。と思っていたら、
ちょうどいいタイミング。

買ってしまえ。

まだ、サゴシくらいしか釣ってないけど、
キャストは、普通に飛ぶ。
872よりは、軽快さはないけど、
先おもりもあんま無いし。
これからの相棒。

やっぱGクラフト沼だわ。
このメーカーのロッド、いいわ。
関連記事